道案内

学生が、がある場所で清掃の仕事をしていたのだそうだが、よく道を聞かれるのだそうだ。本業は清掃だが、道を聞かれてそれに答える。仕事の一部となる。おもしろい。そしたら、本屋さんでもそんなことがあるのだそうだ。わざわざ、本を買うのではなくて、道だけを聞きに立ち寄るお客(?)がいるのだそうだ。おもしろい。
道案内、人を導くことはなかなかに難しい。2点
その1:道を教える技術がありそうだが、実は理解においては相手のリテラシーに非常に頼ってしまう。道に迷ってしまう人って、実は準備が足りない人が多いらしい。まず地図をもってないのだそうだ。道に迷う準備をしていると言っても過言ではない。もしくは、道に迷うことを是としている。相手が地図が読めない人だったら大変だ。方向音痴でも大変だ。道を聞かれたら瞬時に相手が何の能力が足りないからたどり着けないのかを知る必要があるのだろう。となると実は道案内ってのは、相手を知るところから始まるのか。
その2:フィードバックが多くの場合ない。特にだめだったときのフィードバックが得られない。どういうことかというと、道を教えても、目的の場所にたどり着けない場合が多々あると思うのだが、そういう場合には、目的にたどり着けなかった事実と情報が教えた側にフィードバックされない。フィードバックされないので、確実に目的にたどりつくようにする技術がはぐくまれない。
まことにもって、道を教える、人を導くのは難しい作業だ。
ちなみに、道を聞かれやすい人がいるらしい。制服を着ていなくても道を聞かれる。道を教えてくれそうなオーラがでているのであろうな。