2023年

謹賀新年

コロナを機にずいぶんと研究室の運営が変わりました。
ちょうど、研究室名を、医療情報システム研究室から、「ヒューマンインフォマティクス研究室」 に変更しました。
それまでやっていた多くのイベントを中止もしくは変更しました。
2023年はさらに改変を進めて中身を充実させていきます。

所属のメンバーは頑張っていきましょう。
OBはポジティブブナフィードバックをどしどしください。
みなさんご支援お願いします。

新B3が研究室に配属されました

卒論、修論の作製が佳境ですが新しいB3が28名、研究室に配属されました。
うちの研究室のミッションは、研究を通じて成長すること。
是非、頑張ってもらいたものです。
まずは、研究の建て方、進め方、論文の書き方を学びます。

Demarcation Line Determination for Diagnosis of Gastric Cancer Disease Range Using Unsupervised Machine Learning in Magnifying Narrow-Band Imaging

われわれの新しい論文です。
ながく取り掛かっていたましたがようやく出版できました。

narrow-band imaging (M-NBI)-based 画像に対してがん病変と背景粘膜のデマルケーションラインを、教師なし学習で決定する手法の提案です。

Demarcation Line Determination for Diagnosis of Gastric Cancer Disease Range Using Unsupervised Machine Learning in Magnifying Narrow-Band Imaging

医用画像は精度が重要です。
精度が高い教師データは、優秀なお医者さんしか用意できません。
多くの教師データを用意するのは現実的でしょうか?
また、得られたラインを説明する必要もあります。Deep Learningが大流行ですが、うまくいくでしょうか。
われわれの提案は、教師なし学習です。

covid-19

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が蔓延し、研究室の教育、研究環境が大きく変わりました。
さまざまな面を再考する機会となりました。
大学の研究室における研究とは、教育とはについて考えています。
ちょっと目をそむけていた学生の本音の部分などについてもこれを機に正面から向き合っています。
今はいろいろ辛い時期ですが、それを乗り越えて新しい研究室、研究、教育を推進していきたいですね。

2021年4月

早いもので4月になります。
コロナ禍で得た知見をもとに、研究室の在り方、活動を見直して、研究室活動を行います。

メンバーの 自己紹介冊子を創りました。

第6期科学技術・イノベーション基本計画

第6期科学技術・イノベーション基本計画

第6期科学技術・イノベーション基本計画がまとめられようとしています。
内閣府

本研究室では、ヒトのwell-beingにつながることを願って研究を行っています。
まさに、いま国が目指そうとしているところです。

また、大学をあげて  Comm 5.0-AI・データサイエンス副専攻プログラム を実施しています。
AI/データサイエンスの技術と知識を持って、次世代のCommunity およびCommunicationを創造できる人物を養成しようというプログラムです。
まさに、「我が国が目指すべき社会」 とは考えるプログラムです。