rebecca bloodの日本語訳
是非、就職の面接官は、おもしろいblogを書いている人をチェックしていてほしい。
日本IBM「ThinkPad X40」開発者インタビュー
PC Watch
IBM 特にXシリーズの利用者にはハードユーザーが多いと感じる.
特に,外でも,移動中でも仕事をしなければならない状態の人が多く利用しているのではなかろうか.
その人たちに共通項としては
– 頑丈であること ロバストであること
– できればファイルを全部 もってあるきたい
– できれば軽い
という順番の要求ではなかろうか.
そういう意味ではX40の出現は論議をかもし出す.
– 軽さを強く求めていた人には待望の1機種
– CFカードのスロットがなくなるのが痛い 人もいるはず.とくにネットワーク系で利用していた人たち
– HDDが小さい
などなど
50万人のブロガー
すばらしいアイディア(圏外からのひとこと).
ただ,ブロッグをきちんと毎日つけているかを監視するのが難しそう.
公共事業も監視がきちんとできればそれはそれで素晴らしい結果が得られるのであると思うのだが.
評価はむずかしいなあ.
しゅくじゅう
ソフトウェア特許について考える
高林哲さんの ページ.
きちんとフォローしておかなければならない.
啓蒙は差別用語
なのだそうだ.のほほん随想録
なるほどね.
それなら「女性専用列車」ってのも差別用語か?と今朝 大学へ行くときに思った.
おもしろい話
僕もよくおもしろい話をしろと言われるのだが,そうそう面白い話はない.
結城さんは面白い話があってよいなあ.
ユビキタスをファッショナブルに開発する研究員
デジタブル
ようやく椅子に座って作業ができる時間ができてきたか?
僕も板生さんに会ってみたいな.何もしゃべれんだろうけど.
年収500~1000万円の仕事がなくなっていく米国
C Netの梅田さんの記事.
もちろんアメリカでは,1千万以上の仕事がなくならないのだが,それを行っている人が,実はアメリカ生まれでなかったり,お父さん,お母さんはアメリカ生まれでない人に独占される可能性はある.
一方,日本では高い仕事ができる人になればよいという気持ちになることもあるかもしれないが,高い仕事が日本にこなくなる可能性がある.
いずれにせよ,競争はグローバルで行われている以上,ゆとり教育などといっていると,中国,インドに勝って高い仕事がやってくるわけがない.
帰国
日本へ帰って来た
「固有IDのシンプル・シナリオ」を書いた経緯
またまた結城さんのすごい文章が現れた.
本当にどうなのよ.こういうのは,クリスチャンだから書けるのか.お昼寝をするからできるのか...
昨日の推測はあたっていた.
やはり結城さんは僕が思っているような人なのかもしれない.
固有IDのシンプル・シナリオ
もう各サイトで取り上げられている結城さんの固有IDのシンプル・シナリオ.
固有IDについては,来秋からの授業で取り上げることは確定.そして結城さんの文章をテキストに決定.
結城さんの文章はわかりやすい.読みやすい.ポイントが抑えられている.これは誰の目にもあきらかであろう.
それらはどこからやってくるのか?
“固有IDのシンプル・シナリオ” の続きを読む
Is Dean for Real?
さきほど千羽鶴を書いた.
アメリカでもネット関連でわけのわからないことになっているようだ.
TIMEの記事
米大統領選挙・民主党候補の指名獲得レースで大異変が起きている。泡沫候補に過ぎなかった元バーモント州知事のハワード・ディーン(54)が、ネットをテコに大躍進、ジョン・ケリー上院議員やリチャード・ゲッパート下院院内総務を相手にトップ争いを演じているのだ。
海外ボツ!News
これはLessingのブロッグが多分に影響を与えたのであろう.
ハワードディーンはレッシングが休みの際に代わりにブロッグを書きこんでいたのだ.
なんだかすごい時代になってきたものだ.
2ちゃんねる 広がる折り鶴運動 「広島へ届けよう」
朝日新聞
2chはやっぱすごいは.ここまでになるとは到底想像しなかった.
しかし,折鶴については特別な感情がある.
若いときには真剣に考えていたから.今は,年老いてすべてに答えをださなくても良いことにしている.
ノックスビルの風を感じて
やっとたまっていた3ヶ月分を書いた.
– 4月号 NetSolve 2.0
– 5月号 PAPIとIBP
– 7月号 Infinibandと学内ネット
そしていよいよ8月号が最終回か.
大和雅之(やまと・まさゆき)
NetScience Interview Mail
研究の話はあんまり興味がわかなかったのだが,
“大和雅之(やまと・まさゆき)” の続きを読む
産総研が開発した印刷画像向けデータ圧縮方式がISO規格に採用決定
産総研のプレスリリース.
特筆すべきはGAを使っていること.
どんな使い方なんだろうか?
“産総研が開発した印刷画像向けデータ圧縮方式がISO規格に採用決定” の続きを読む
Opera Wants to Use Computerized Music
Yahoo News
コンピュータの演奏が素晴らしすぎるので,人間がいろいろ抵抗して,演奏会を中止に追い込もうとしているという話.
コンピュータの演奏が人間と変わらないということが証明されると仕事がなくちゃうからということらしい.
いくら頑張っても本当にそうであればいつかはコンピュータにある程度演奏はのっとられるであろうという話.
なんだか,いくら人間が頑張っても機械にやっつけられちゃうんだよってな話は,terminator 3のようでもある.
「できることをできるだけやる」
産総研の高木さんの日記に登場していた.
なるほど技術者にはいろいろいる.確かにその通り.僕がよく接しているのは研究者なのかもしれない.
ちなみに,僕の文章では,産総研のグリッドチームを意識していて,普通は標準化とかには興味がわかないのに,彼らはそれにも注力して素晴らしいことを暗に含ませたかった.