近況
第5回 関東・関西10私大産学連携フォーラム
表記のフォーラムが今週の金曜日に早稲田大学で開催されます.
第5回 関東・関西10私大産学連携フォーラム
今回はパネルディスカッションが中心で,ばらばらな私立大学がこのフォーラムで何を創り出せるのか非常に楽しみです.
プログラミングR 基礎からグラフィックスまで
プログラミングR―基礎からグラフィックスまで | |
高階 知巳
オーム社 2008-11 |
献本御礼
第1版は九天社というところから出ていたのであるが,調子が悪くなったとのことで,オーム社から再度 発行された.
以前にも書いたとおり,プログラミングが丁寧にかかれているめずらしいR関係の本.
さらにグラフィックスのところが加筆されているのだそうだ.
PythonやRuby,Rといったように,簡単にプログラミングできたり数式処理できたりするものが増えてきた.
本当に便利な世の中になったものだが,まったく,個人のプログラミングが向上しなかったり,新しいものが出てこないのはやばいかぎりではある.
Cloud Computing
ついにcloud関連のワークショップが企画されることになった.
どんな話題がでてくるのであろうか.
“Cloud Computing” の続きを読む
第49回 超並列計算研究会
第49回 超並列計算研究会を年末の12月26日に開催します.
今回は 京都特集です.
なかなか今回もおもしろい内容になったと思います.超並列計算研究会 楽しいな.みなさんに協力してもらえるし.
廣安の発表もがんばらねば.
ACM/IEEE Super Computing 2008
Super Computing 2008 (SC08)は世界最大のHPC関連の国際会議です.発表だけでなくワークショップや,展示,その他イベントなどかずかずの行事があります.
私の研究室を中心に,同志社大学のブースを出します.SCに行かれる方 是非 立ち寄ってください.
我々の研究室の成果発表,寄付教育研究プロジェクトのWindows HPCコンソーシアムの発表などなどを行います.
また,これに併せて Map on Mapというサービスを開始しました.
これは,写真を階層的に,はりつけることができるサービスです.SC08のマップもあります.
ではがんばってきます.
知識と実務
ベテランが丁寧に教えてくれるハードウェアの知識と実務 (IT ENGINEER’S Basic) | |
矢沢 久雄
翔泳社 2008-04-11 おすすめ平均 |
献本御礼
知識と実務シリーズのハードウエア編とオペーレーティングシステム編をいただいた.
来年度から,コンピュータ・システム全般の授業を行う.基礎的なことを広く行う授業だ.わりとターゲットにあったテキストではないかと感じる.
「第5回 龍谷大学×同志社大学ジョイントセミナー」
龍谷大学さんと行う産官学連携事業
浄土真宗とキリスト教といっしょにやるところがみそ.
回をかさねて5回.
おもしろいイベントになりつつある.
人工知能学会第23回全国大会(JSAI 2009)
人工知能学会の全国大会は毎年6月に開催される.
来年は,高松で開催されるらしいのであるが,すでにホームページが立ち上がった.
知的オフィス環境コンソーシアムシンポジウム(SOEC2008)
知的オフィス環境コンソーシアムシンポジウム(SOEC2008)が下記の通り行われる.
日時:2008年11月26日(水)13:30-17:30
場所:国際文化会館 岩崎小彌太記念ホール
http://www.i-house.or.jp/jp/facilities/Conferences.html
———-
13;00 開場
13:30-13:35 オープニング(司会進行 ギリ ラム(東京事務局)
13:35-13:45 挨拶 寺島実郎(理事長)
13:45-13:50 来賓挨拶 経済産業省(依頼中)
13:50-14:15 知的オフィス環境について 三木光範(会長)
14:15-15:15 特別講演
「グリーン東大工学部プロジェクト」
東京大学大学院情報理工学系研究科 教授 江崎 浩
http://www.gutp.jp/
15:15-15:25 休憩
15:25-16:55 パネルディスカッション
「新時代のオフィス環境」
三井物産戦略研究所、日建設計、山武、パナソニック電工、東京電力、
沖電気工業 他 (コーディネーター 三木光範)
16:55-17:50 招待講演
「頭が良くなる照明術」
灯りナビゲーター 結城未来
http://yukimiku.jp/
17:50-18:00 閉会の挨拶 西村 真(副会長)
18:00-18:30 ミニ懇親会(ビールとおつまみ)
こりゃなんだかすごい内容ですね.
是非 参加しようと思います.
物理で遊ぶことのできる物理演算ソフト
第2回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ
第2回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ
こんなワークショップがあるんですね.いろんなところにあるセンサをうまく使いましょうという話でしょうか.
自分としては 特に,ファイルシステム(データ管理),P2Pのセキュリティの問題,P2Pの基礎的な技術に特に興味があります.