宮崎で開催されたある学会に参加してきたわけだが

最近の学会はどこもやばい.そもそも存在意義ちゅうか価値が薄れているので,思い入れのある年寄りが,思い入れのない若者に仕事を押しつけてやる気のない企画が横行してしまうという悪循環に陥っている.
 宮崎で開催されたある学会に参加した.ある意味感動した.参加者の全部とは言わないけれど,多くの人がこの学会を愛していた.卒論やら修論やらを無理矢理発表させるのではなくて,自分の本当の研究を発表している人も多くいた.また,修論・卒論の発表の場合でも楽しそうだ.
 運営の中枢に若者が多く参加している.非常にチャレンジな企画を催していて,実際に行ってみると僕のようなおじさんがかき乱してしまって運営の主催を行っている若者には結果が不本意だったかもしれない.でも本当に感謝している.やっぱり自由とはちゃめささの中からしか新しいものは生まれてこないよ.予定されていた結果とは違ったかもしれないけれど,大成功だったと思うし,それを導いたのは,若い熱意だったと本当に思う.ありがとう.

原稿用紙表示 エディタ

横書きできて原稿用紙表示できるテキストエディタって無いのか?
縦書きじゃなくて横書き...
こうまで体がajaxになれてくると,wordとかの起動や,保存のタイミングがうざい.
すべてのソフトがウェブアプリになってgoogle gearsに対応すればいいのに.

東国原知事

 宮崎の学会に参加して,学会しか参加してないので,マンゴーも地鶏も縁がないのだが,宮崎知事を見た.決して大きいとは言えないこの学会の懇親会にやってきて挨拶をした.多くの場合,代読するのが普通だ.それが本物がやってきておもしろい話をした.本当に面白くて会場の全員を魅了していた.すばらしい.いまや宮崎の知事を知らない日本人はいないであろう.まさに宮崎の営業マン.そして,本当に実行していた.感動したな.帰りのタクシーの運ちゃんともその話をしたが,運ちゃんも宮崎の名前が彼によって売れているとうれしそうに話していた.そして,女性問題だけ気をつけてほしいと何度も言っていた.みんな言っているといっていた.みんなが喜んでいて,みんなが地雷のありかを知っている.本当にすばらしい知事だ.

Apolloは革命的か

@it
学生にApolloのことについて調べてもらったわけだが,どうもよくわからない.
そんなに革命的なことがおこるのか.
何かわかってないことがまだあるんだな.

loglyカレンダー

loglyカレンダー

カレンダーでいろいろなデータを管理できたらなぁと思ったことありませんか?loglyカレンダーはそんな要望に応えるツールです。スケジュールは毎日確認するものだから、ついでに他のデータも管理してしまいましょう!自分自身のデータ管理はもちろんのこと、仲間や友人とデータを共有することも可能です。

だそうです.
ちょっとやられたなあという感じのサービス.
研究室で使いたい.

ECCAM

イベント特性連結連想管理テクノロジー(ECCAM エッカム:Event Characteristic Combine and Association Management )だそうです.

ECCAMでは、人間の様々な活動を「イベント」として捉え、統一的なデータ構造でデータベース化することで、あらかじめ登録された利用者情報に従い、フィルタリングや並び替えを行うことで、利用者にとって適切な(したい)情報を提供することが出来ます。
イベント情報とそれに関連する広告との関連性(地域情報、企業情報、店舗情報、商品情報など)を「関連度数」と「密接係数」によって数値化し、検索されたイベントに強い関連性を持つ広告を表示可能にします。

昔 うちの学生がイベントドリブンな(イベントが人間の行うイベント)サービスを作りたいとやっていたが,それに似ているのかな.

Wired Vision

hotwired が再開された.

2006年4月より更新を停止しておりましたHotwired Japanは、このたび運営体制も新たにWIRED VISIONとして生まれ変わることとなりました。

なんかすげーシンプルなページ.
RSSリーダーでよめっていうことか?

ALPSLAB

ALPSLABとは

ALPSLABは、アルプス社が考える「地図」をキーワードとしたWebサービスの実験プロジェクトです。

だそうだ.
最近では,ミニ地図帳が作成できる「ALPSLAB print」を公開して話題になっている.
地図のプロジェクトってなんだか楽しそうだ.
うちの研究室でも地図を利用したサービスの研究がしてみたい.
地図+京都 だと 非常におもしろいのだが,結局 中途半端もしくはありがちになってしまう.

Windows HPCコンソーシアム2007年度の活動

PCクラスタの草の根での利用促進を支援するための仕組みを,昨年,Windows HPCコンソーシアムとして作りましたが,今年はその2年目.
11社と同志社 計12社からなるチームに拡大されました.
水曜日に,メンバークローズドですが,2007年度のキックオフミーティングを開催します.
6月には第1回目のセミナーを名古屋,大阪,東京にて行います.
Windwos HPCコンソーシアムの活動をご支援ください.

精神年齢鑑定

精神年齢鑑定をやってみた.
10歳くらい若い.
大学にいるので,まあそんなものか.
若者ではなく,老人の領域に入っている時期なのだそうだ.
最近,若者の方にはよってないよなと感じることが多々あり,まあまあ妥当なせんだ.
ただ,気が合う人が「黒柳徹子」ちゅうのはどうにかしてほしいが.

空想無印

 無印良品へ商品の提案をするサイト.4月1日の専用ページか?それでもよいな.こんなの欲しい,あんなの欲しいとユーザーが提案をする.ICTがインターネットが進んだからこそできるサービス・ページなのであろう.欲しいものが手軽にできあがるとすばらしい.他の会社もここのページを派繰ったりして.
ソフトもそんなのあったかな.あんなの欲しい,こんなの欲しいというプロジェクト.未踏もそんなプロジェクト始めるとおもしろいかも.アイディアと開発者を結びつけるプロジェクト.産学連携はなかなか難しいけれど,こういうマッチアップはわりと簡単にできるとよいな.
大学での研究でもこんな風に提案がじゃんじゃんやってくるシステムができるとよいなと夢想していた時代がある.なかなか実現むずかしんんだけどね.

DeskTop Top

Bump Top
こういう直感的なインターフェースって本当に楽しいですね.
思い起こせば,マックに最初に触ったときも,直感的な操作が楽しかったのかも.
それにしても今更ながらYouTubeってすごいですね.
僕の研究室,まったくYouTubeと関連がないけれども,そろそろ考える時期に来ていますね.

中国から「もや」

あおりは禁物だが,これは怖い.
日本では,高度経済成長の時の怖い経験がある.
各地で起こった公害である.
水俣病のことだけでなく,多くの問題がなお今でも続いていることが容易に想像される.
中国でもこれだけ急速に産業や経済が発展すると,大気,河川,海の汚染が進んでいることであろう.
そしてそれは規模がでかいだけに,韓国,日本と大きな影響を与えそうな予感がする.
温暖化の問題にもつながるのかもしれないが,より,切実な問題な気がする.