本日は

会議 1件
どこもかしこもクーラーで寒い.
香知館(私のいるたてもの)で気にくわないのは,クーラーの温度調整がうまくいかないこと.
どうにかして欲しい.
それから,ちょっと思うところあり,考え込んでいる今日この頃です.

ウェブ人間論

ウェブ人間論 (新潮新書)
ウェブ人間論 (新潮新書) 梅田 望夫 平野 啓一郎

新潮社 2006-12-14
売り上げランキング : 6675

おすすめ平均 star
starウェブ社会についての良質な対談集
starWeb教の預言者
star梅田氏陣営に飲み込まれてしまった。

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ウェブには大変興味があるが,それを語る人にはあんまし興味がないことを教えてくれる本.もしかしたら,平野という人に廣安がまったく興味がないのかもしれない.
いや 平野という人がウェブに興味がないのかもしれない.

スーパーコンピューターを20万円で創る

スーパーコンピューターを20万円で創る (集英社新書 395G)
スーパーコンピューターを20万円で創る (集英社新書 395G) 伊藤 智義

集英社 2007-06
売り上げランキング : 601

おすすめ平均 star
starヤング・ジャンプの原作者でもある著者の
star初期のコンピューター
star技術者魂か?

Amazonで詳しく見る by G-Tools

非常に熱くなる一冊.
いったい自分 何しているんだろうという気持ちにさせられる一冊.
途中で,筑波大学の朴先生が出てくる.
HPCの分野でめずらしく廣安に声をかけてくれる少ない先生の一人.もっとお近づきになりたいのだが,ちょっと機会がまだない.
技術力があって,正しい方向性を示すことができる人物なのだが,それがわかる話がでてきてにやにやしてしまった.

ISC07 小柳レポート

ISC07 小柳レポート
一応 完成 とのことだ.
小柳先生のHPC分野への貢献は図りしれない.
ずーと続いているレポートもその一つ.自分が参加するよりもくわしいことがわかる.
情けないけど.
どうにか,この膨大な作業の支えをしたいけれども,感謝する以外に術がない.

小柳レポート

小柳義夫のISC’07の報告
まだまだ途中だそうだがいつもながらにすばらしいレポート.
この報告があるのとないのとでは,日本のHPC会が得られる情報が天と地ぐらい違うと思われる.
感謝.

Twitter連携機能リリース

Remember the milkにTwitterの連携機能が追加されたようだ.
blog
正直 意味がわからない.
twitterに接続できているときには,rmにもリンクできるし,逆も可能だ.
何が便利なのか?

宮崎で開催されたある学会に参加してきたわけだが

最近の学会はどこもやばい.そもそも存在意義ちゅうか価値が薄れているので,思い入れのある年寄りが,思い入れのない若者に仕事を押しつけてやる気のない企画が横行してしまうという悪循環に陥っている.
 宮崎で開催されたある学会に参加した.ある意味感動した.参加者の全部とは言わないけれど,多くの人がこの学会を愛していた.卒論やら修論やらを無理矢理発表させるのではなくて,自分の本当の研究を発表している人も多くいた.また,修論・卒論の発表の場合でも楽しそうだ.
 運営の中枢に若者が多く参加している.非常にチャレンジな企画を催していて,実際に行ってみると僕のようなおじさんがかき乱してしまって運営の主催を行っている若者には結果が不本意だったかもしれない.でも本当に感謝している.やっぱり自由とはちゃめささの中からしか新しいものは生まれてこないよ.予定されていた結果とは違ったかもしれないけれど,大成功だったと思うし,それを導いたのは,若い熱意だったと本当に思う.ありがとう.

原稿用紙表示 エディタ

横書きできて原稿用紙表示できるテキストエディタって無いのか?
縦書きじゃなくて横書き...
こうまで体がajaxになれてくると,wordとかの起動や,保存のタイミングがうざい.
すべてのソフトがウェブアプリになってgoogle gearsに対応すればいいのに.

東国原知事

 宮崎の学会に参加して,学会しか参加してないので,マンゴーも地鶏も縁がないのだが,宮崎知事を見た.決して大きいとは言えないこの学会の懇親会にやってきて挨拶をした.多くの場合,代読するのが普通だ.それが本物がやってきておもしろい話をした.本当に面白くて会場の全員を魅了していた.すばらしい.いまや宮崎の知事を知らない日本人はいないであろう.まさに宮崎の営業マン.そして,本当に実行していた.感動したな.帰りのタクシーの運ちゃんともその話をしたが,運ちゃんも宮崎の名前が彼によって売れているとうれしそうに話していた.そして,女性問題だけ気をつけてほしいと何度も言っていた.みんな言っているといっていた.みんなが喜んでいて,みんなが地雷のありかを知っている.本当にすばらしい知事だ.

Apolloは革命的か

@it
学生にApolloのことについて調べてもらったわけだが,どうもよくわからない.
そんなに革命的なことがおこるのか.
何かわかってないことがまだあるんだな.

はしか

なんだか知らんがはしかが流行しているらしい.
成蹊大、東北学院大もはしかで休講
上智大、はしかで8日間休講 明星大は75人出校停止
そのうち関西にもやってくることであろうよ.
対処策をあたまに入れておかなければならない.そもそも自分がはしかにかからないようにするにはどうすればよいのか.