世界最速の仲間入りを果たす、中国製スーパーコンピュータ

C Net
今年のスーパーコンピュータ業界はなんだかすごい.
現在のリストは
– Earth Simulator Center 35860
– Los Alamos National Laboratory 13880
– Virginia Tech 10280
– NCSA 9819
この記事からまとめてみると
すでにあるもの
– Dawning 4000A 中国 10TFlops強
– California Digital ローレンス・リバモア国立研究所 「Thunder」 Itanium 2 プロセッサ4000基以上 19.9Flops
– ロスアラモス国立研究所 Linux Networx製 「Lightning」 10Tflops強
11月まで
– サンディア国立研究所 Cray 「Red Storm」 40TFlops 強
来年の6月まで
– オークリッジ国立研究所 Cray製 X1 50TFlops
来年の11月まで
– ローレンス・リバモア研究所 IBMの Blue Gene/L 2005年 360TFlops
今年の日本の新しいスパコンは
– 理研 8TFlops
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/press/2004/040421/
– 産総研 AIST スーパークラスタ 6.15TFlops
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20040511k0000m040063000c.html
– 京都大学 8TFlops?
なので,今年の11月のリストで,新しいクラスタを作ったのにもかかわらず10位内に入っていない可能性がある.
これは由々しき問題でないかい?
やはり値段的には実効性能が10TFlops強が必要だったように思える.
さらに,日本の5位は
2000/11 492GFlops
2001/11 790.7GFlops
2002/11 982GFlops
2003/11 1192GFlops
と推移していて,このままいくと2004/11は1.5Flopsあれば5位になれる.
世界の移り変わりと日本の興味のなさが手に取るようにわかる.
そこが僕らの付け入るすきなのかも.
さらに100位以内のマシンを作ろうと思ったら,前の年の40位くらいのマシンが必要のようである.
2000/11 447GFlops
2001/11 618.3GFlops
2002/11 1166GFlops
2003/11 1849GFlops
今年の11月のリストで100位に入るには実行性能で1.8Tは必須.
40位は多分2.5TFlopsくらいか.
うーむ.

JSAI Blog

おいおい 学会のblogができてるよ.
FITでやろうと思っていたのに.
すげーでき.さすが大向くん.すばらしい.
ただ,学会の利用の時にはmtってどういうライセンス?
金とってるしな.・

同志社大学産学官連携ネットーワーク

というのを作りました.
作りましたといっても,今回はただの会員.
同志社大学と産業界と官を同志社大学つながり つまり OBでやりましょうというNPO.
厳しい船出だとは思いますが,がんばらねば.
これからHP立ち上げたり,連絡していくかと思われます.
同志社大学にゆかりのあるみなさま よろしく.

Software Design 5月号

SD05.bmp
■大賑わいのApple Store San Francisco
東京銀座のアップルストアにはいったことがないが,さぞかし大賑わいであろう.San Franscisco店も大賑わいという記事.
私も実際,いったらすごい人でびっくりした.アップルは大丈夫なんじゃないかと錯覚してしまう.
しかし,この記事にあるように,まだまだ顧客サービスに甘いところがあって,もうちょうっとしっかりしてくれいと思ってしまう.

Music Magazine 4月号

■特集 ブルースの101年
ブルースはある意味終わっている.形に進化があるとは考えられないから.
それでもいろいろな融合が次から次へとあらわれて新しい様式がでてくるから不思議.
ジャズだと新すぎてついていけないけれども,ブルーステイストだと,一見,アバンギャルドに見えても心が和む.

週間ダイヤモンド 06/01号

diya0529.bmp
■コンプライアンスの自己増殖が会社を滅ぼす
コンプライアンスとは法令順守や社外に向けた情報発信の統制を司る機能.
■根拠なき高騰続く原油相場価格を押し上げる真犯人
最近,ガソリンがえらく高い.
イラクは混迷をふかめているし,アメリカはどうしようもないしで,供給されてないんだろうなあとか,中国での需要が増えているんだろうなあとか思ってなっとくしたものだ.
しかしながらさにあらず,需要過多ほどのこともないそうだ.
最大の原因は「心理相場」なーるほど.
しかし,市場の心理が操作できれば需要はなくてもものは高くうれるのね.

DOS/V Magazine 06/01

dv0601.bmp
■400万画素&工学3倍ズームコンパクトデジカメ8機種を比較する
いま一番売れ筋なのが400万画素&工学3倍ズームであろう.ちなみに僕のニーズはコンパクト&値ごろ感&手ぶれ&ズームなのである.
本誌のチョイスは予測可能なのだが,2番目のチョイスが三洋電機だというのがなかなかそそられる.

プレジデント 06/14号

pre0614.bmp
■「時間とムダ」の科学
この雑誌はひどい.まったく,時間の効率化の参考にならない.能書きはいいからどうすればいいのかを教えろよ.
この雑誌を買うことと読むことが時間のムダだったとは.

日経ビスネス 05/24号

nb0524.bmp
■2強に没落,さくらやの憂き目
ぼくらの時代には新宿にも池袋にもさくらやができてビックカメラと戦っていた.
今はビックカメラに大きく差をつけられているらしい.
他の家電量販店とのしのぎも厳しい.本当にこの世界は厳しいし,どのように生き残り戦略をかけていくのかは微妙なところ

温度差

梅田さんがBlogは究極の知的生産の道具に対して,森山さんが別にブログじゃなくてもいいじゃん、とは思うけどと書かれている.
インターネットといい,携帯電話のときといい,道具ってのはすでに使っている側と同じ仕事をすでにしているんだけどその道具は使ってない側とでは当然 温度差がある.
仮にその道具が本当にすばらしければその温度差ってのが,潜在的な需要を示しているわけで,やはりblogってのはすごいんじゃないかと.

DIME 6月3日号

dime0603.bmp
■04年上半期 大ヒット商品「買い」の理由
うーむ 恐ろしくほしいものがない.ほしくないかすでに持っているから.
つーか そんなに大ヒット商品がなかったということか?

Number 602号

■武豊×吉田照哉
■福永祐一
武豊の心の強さと才能に対して福永の弱さが悲しい.
何が悲しいって,凡人は才能のある人がうらやましいのに,本人はそれを100%使う気はない.
人生それぞれ 本人の問題であるのでどうっていうことではない.
これはジョッキーの世界だけではない.
どこでも見られる話だ.だから余計に悲しい.才能のある人はうらやましいから.

Music Magazine 6月号

■特集 あの頃,東京.
ちょっときつい特集.あの頃の東京を音楽で再現してみようみたいな企画だと思うのだけれど,ぜんぜん反映されていない.
音楽 - 街 というくくりでいくのであれば箱への特集はかかせなかったのではないだろうか.ロフトとか.
輸入版が変えなくなるというのは最近のホットトピックス.

週間ダイヤモンド 05/22号

dm0522.bmp
■デジタル景気は今年で終焉?
今は家電業界は売れ筋の上下が激しすぎてさぞ大変であろう.そして,そこだけが出せる魅力ある製品というのが難しくなっている.
松下はPDPの新工場を作った.
しかし そこもどこまで持つか...
結局はこれからは,
– 設計のコストをきちんとみつもることができるか
– 製品のとりまく環境も含めて設計できるのか
ということが大事になってくると思われる.

週間ダイヤモンド 05/15号

dm0515.bmp
■役に立つ大学
同志社大学がわりと善戦しているように見受けられる.
ありがとうございます.
内容を変えなくてももう少し,中身を見せる工夫ができればもっと上位にはランクインできるはず.これからはそれが重要.

DOS/V Magazine 05/15

■「買い」の高倍率ズームデジカメ
最近のデジカメはすごいんだけど,僕の注目点は
- 小型
– ズーム
– 手ぶれ
– 値ごろ感
今のところ全部を満たすものは難しいので,小型と値ごろ感重視.
結局小さくないと持ち運ばないので小さくないと意味がない.
次に値ごろ感.
まだまだ性能と機能が上がっていくのでそんなに高いものを買っても後で後悔するだけ.
そうすると2万円台のマシンになってしまうか.
2万もしくは3万で手ぶれ防止の機能がついたやつがあるとよいかなあ.

情報処理学会誌 5月号

情報処理学会誌 5月号
特集は,システムレベルデザイン.
最近のLSIはなんだかすごそう というのと,なにやらまだ日本がすすんでいるんじゃないの?ってのが感じられる企画.
それよりも,いろいろと使ってみたい道具があふれている.
RFIDとか裸眼3Dとか.裸眼3Dとか簡単に使えると楽しいのに.