同志社 リエゾンニュースから
http://liaison.doshisha.ac.jp/chizai/index.html
同志社の知財センターではこのような企画を行っています.
大学も学生も知財の知識が向上するとよいなあと思います.
まずは自分かな.
“知的財産セミナー in 劇場空間」申込受付中” の続きを読む
手のひらGPSナビ
Mio DigiWalker H610
激しく購入意欲をそそられる.
結局,PDAがほしいなと思うときはどこかに出かけてメモ見たかったり 地図を見たかったりするときなのだが,これはよさそうである.
いかがなものであろうか.
早実の黄金期
夏の甲子園で早実の応援をしながら不思議だったのは,斉藤みたいな投手がなぜ早実にいるのかということ.
これくらいのレベルだともっと強豪高校へ行くのではないかと思ったのだ.
一説によると勉学にも励みたいとのことだった.
確かに甲子園にも出るチャンスがあって,大学にも進学ということを考えると早実というのは非常によい選択なのかもしれない.早実に進学する親も多いのかもしれないと思ったりした.
主戦を担う能力の高い中学生は,学力も高いであろう.
そうなると,結構な率で能力のある中学生が早実に進学する可能性が出てくる.となると,これからもしかしたら早実の黄金期が始まるのかなあと思ったりした.
夏の覇者・早稲田実敗れる
実際にはそんなに簡単なものではない.
rGenetic on RubyForge
オブジェクト指向言語Rubyを使って作成されたオープンソース・アプリケーションをホストするレポジトリ
らしいのだが,そこにrGeneticというGAのライブラリがアップされているようだ.
rGenetic is a genetic algorithm package for Ruby. The idea is to develop an easily customizable suite, allowing simple integration into a problem requiring genetic algorithms or evolutionary programming.
Fast Genetic Algorithm
FGAという手法がFreshmeatにアップされている.
FGA (Fast Genetic Algorithm) is a simple yet powerful implementation of a general genetic algorithm, and provides many types of crossover and selection procedures. The library is easy to incorporate into other applications. Further improvements include parallelization of the algorithm in multi-processor environments and general performance optimizations.
UNIX使いのパフォーマンスをあげる小技コマンド
「Hamachi」でネット越しにiTunesのライブラリを共有
「Hamachi」を使い3つのステップでインターネット越しにiTunesのライブラリを共有する方法
jUploadr
Flickr専用アップローダー
入れてみたい.
新学年が始まる(アメリカの話)
Students return to OSU
私の通っていたOSUでも学生が戻ってきたようだ.
授業が始まり,フットボールシーズンが始まり,うるさい期間がやってくる.そして寒い寒い冬がくるのだ.
multiblog
MTのプラグイン
1つのブログにエントリーすると別のブログに反映されるというもの
Windows CCS発表会
Windows Compute Cluster Server 2003 (以下 Windows CCS)はPC Clusterを構築するためのWindows Server 2003をベースにしたOSおよびそのツール群だ.その日本語版の発表が行われた.
場所は東京・目黒・雅叙園.
300人のメイン会場に展示場を併設したおおきな発表会で,当初は人の入りが心配されたが,大入り満員で大盛況であった.
Windows CCSは研究所や企業でWindows ServerでPCを管理しているような環境においてPCクラスタを構築したり導入したりしているのに適している.このような環境においてはActive Directoryで管理する場合が多いので,これを利用することにより,新規にLinuxをOSとするPCクラスタを導入するよりも管理コスト面で優れているというわけだ.また,これから出てくるパラレルエクセルなどの利用でも有利だと考えられる.
前述したように会場には非常に多くの人がつめかけて,Windows CCSへの興味の高さを伺わせた.
また,メイン会場での基調講演および分室3カ所での講演も盛況であった.
同志社大学はマイクロソフトと連携して,「Windows HPCコンソーシアム」を立ち上げているが,研究室からは廣安がこのコンソーシアムの説明を30分間行った.
ねらいは多くの人がHPCの恩恵を受けられるようにすること.
ちょっとでも同志社大学や研究室の力がそれに関与できればよいと思う.
地震時の建物の揺れを大幅に低減する免制震装置の開発に成功
僕の先生が山川先生でその先生が奥村先生.
研究を続けるのもすごいが,それを実用化.
本当に工学系の研究者の鑑であり,頭が下がる.そうありたい.
グーグル村上社長“Google八分”を語る
四国屋@新高円寺(讃岐うどん)
Eg-Blogうどん店
讃岐うどんはうまい.