特集:選好情報を基にした多目的最適化

IEEE のトランザクション 「Evolutionary Computation」の特集号
Preference-based Multiobjectivfe Evolutionary Alogrithms (PDFのCFP)
意思決定者の選好情報をもとにした多目的最適化の話だが,なんだか結局 昔に戻っているような感じだな.また,設計などの問題に従事せず理論だけでやっている研究者でどれだけ本質に迫れるものなのか.
非常に興味深い.
我々のグループからもチャレンジしたいlこところだ.

TIME×YEN 時間術 (タイムエン時間術) すべての時間を成果に変える31の鉄則

TIME×YEN 時間術 (タイムエン時間術) すべての時間を成果に変える31の鉄則
TIME×YEN 時間術 (タイムエン時間術) すべての時間を成果に変える31の鉄則 長野慶太

草思社 2009-04-22
売り上げランキング : 20746

おすすめ平均 star
star☆☆☆☆☆これは名著。読むべし!

Amazonで詳しく見る by G-Tools

献本御礼
しかし新刊でるのが早すぎです.もう勝間和代状態ですね.
どれだけ仕事しているんでしょうか.
さて,本作品は著者の渾身の作品ではないでしょうか.
大学の学生との関係で記してみると....
“TIME×YEN 時間術 (タイムエン時間術) すべての時間を成果に変える31の鉄則” の続きを読む

アホな上司はこう追い込め

アホな上司はこう追い込め!
アホな上司はこう追い込め! 長野慶太

光文社 2009-04-24
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る by G-Tools

献本御礼
やりたい研究があるのにそれができない.どうするか.
お金や施設がない場合にはそれを手に入れる手段を考えなければならないだろう.
人によって,特に上司やボスによって阻害されるのであれば,他へ移るか,ボスに手伝ってもらうしか・やってもらうしかないわな.
そのノウハウが書いてある本.
それにしても自分は恵まれていたのかもしれない.
学生時代から,今にいたるまでボスからあれやこれやと阻害されたことがない.順調に成長させてもらった.本当に感謝だ.
特に同志社大学というところはまがりなりにも「自治自立の精神」を理念の一つに掲げている.
これは将来も守っていかなければならない.
上司に対しても,上司になっても.そしてこの理念こそが,他の大学と違うところであり,誇るべきことの一つであると強く思う.
そんなことを読みながら思い出させてくれた一冊である.

OpenFOAM

penFOAMはオープンソースのCFDツール集です.

だそうです.
penFOAM
FEMならAdventureがありますし,大夫 本格的なツールがそろってきました.

EMO 09

Evolutionary Multiobjective Otpimization: EMO09という国際会議に行ってきました.進化計算という最適化手法でとく多目的最適化の会議です.2年に一度開催される国際会議で,採択率は50%くらい,2本に1本くらいが採択されます.そのうちの2/3がオーラルで,残りがポスターといったような感じでしょうか.今年はフランスのナントという街で開催されました.以下,メモを残しておきます.
“EMO 09” の続きを読む

~「粒子法」と「GPGPU」はCAEに革命をもたらすのか?~

プロメティックという会社がおもしろいセミナーを開催する.
申し込みのページ
GPUは可能性が非常に高いが いまのところ
 メモリの問題
 プログラムが煩雑
という欠点がある.アルゴリズムを選んでしまうのだな.
粒子法はいまいろんなところで応用がひろがっている手法である.本学の日高先生も非常に意欲的に研究をされている.
GPUでも十分 利用性の高いアプリであろう.

関西設計工学研究会

日本機械学会の設計工学システム部門の中で関西設計工学研究会というのがありますが,そこの主査をしております.
主に機械設計の方法論や最適化手法などの議論をしている研究会です.
最近は
「現状行っている設計プロセスの見直し・過去の設計を次の設計に生かすにはどうすればよいか?」
というのをテーマにいろいろと議論をしているところです.
ホームページのこれまでの研究会の項目を多少 付け加えました.
次回は5月を予定しています.

YouTubve EDU

YouTube で授業が公開されている
YouTube EDU
授業をyouTubeで公開するというプロジェクトだ.
Internet Watch
Idea Idea
ちらっと見ただけなのだが,きっと玉石混合なのだろう.
でも,どんどんとコンテンツが増えていき,こういうところで慣れてくると,ただ単にエッセンスが欲しい人も,深い授業を受けたい人も,簡単な授業を受けたい人にも,難しい授業を受けたい人にも対応できるようになるであろう.
お前(廣安)の授業は公開できるのかというと非常に微妙だな.
あまりに現状に合わせた授業になっているからかもしれない.
そろそろ,きっちりとこういうソースに対応することを考えていかなければならないのだろう.
こういうメディアの中では,英語がとびきり強い.
日本語でのコンテンツの陶太を加速させる一方で,日本語でのコンテンツを売り出すチャンスなのかもしれない.
こういうコンテンツを公開するためのopen sourceもあるのだな
D Space
Wikipedia

DSpaceは、BSDライセンスで提供されているオープンソースのソフトウェアで、デジタル資産を管理するツールである。一般的に、学術機関リポジトリを構築するために使用される。

研究室の論文やら

文書(ISDL Report)

http://mikilab.doshisha.ac.jp/dia/research/report/2008/やらをどうやって管理しようか悩んでいるのでこちらも検討課題だな.

京都環境ナノクラスターBDFワークショップ

本日は 京都環境ナノクラスターBDFワークショップ というところに来ています.
BDFはバイオディーゼルフューエルの略でディーゼルエンジンの代替燃料の一つです.
wikipedia
同志社大学としては,同志社大学 微粒子科学技術センター ということろが受け皿になって,関連の研究をすすめています.
本学では,日高先生や稲葉先生が中心になって活動しています.
廣安は10分ですが,同志社としてどんな戦略でどんな体制でサポートするのかについて説明します.

情報処理学会 全国大会

昨日から草津の立命館大学で情報処理学会の全国大会が開催されています.
うちの研究室からも
同志社大学 1F-3 知的照明システムのためのFelicaを用いたユーザインタフェース
○鍋藤克敏,三木光範,廣安知之(同志社大)
同志社大学 3M-6 訪問者に応じたチャイム音生成支援システムの構築
○岡田典子,三木光範,廣安知之(同志社大)
同志社大学 3Y-4 Webブラウザを用いた照明制御ユーザインターフェース
○秋山寛敏,三木光範,廣安知之(同志社大)
同志社大学 4ZA-2 XBRLを用いた財務諸表解析支援ツールの構築
○清遠友貴,廣安知之,三木光範,横内久猛(同志社大)
同志社大学 5M-3 SAPによるプログラムの自動編成‐ロボットアームを用いた荷物運搬問題への適用‐
○田辺竜也,三木光範,廣安知之(同志社大)
同志社大学 5M-6 WorldTSPにおけるMapReduceの適用
○山下尊也,廣安知之,三木光範,横内久猛(同志社大)
の発表があります.
また,田中美里の前回の発表に対する表彰も行われます.
同志社からも佐藤先生のグループ,下原先生,金田先生,鈴木先生,大久保先生,波田野先生らのグループの発表があります.

PostBox

今 PostBoxというメーラーのベータ版を利用しています.
今更 目新しい機能があるのかということですが,それがあるのだからおもしろい.
検索がおもしろいとか新しいという意見もありますが,(たとえばここ),私が気に入っているのが
Thunderbirdのカーネルをつかっているので,Thunderbirdのフォルダをそのまま利用できる.何もしなくてもそのままThunderbirdに戻ることも可能.
スレッドがすごい.
他のメーラーだったら普通なのか?メイルをあるフォルダに移してもずっと追ってくれる.これにより良いのが
– 一つのメイルにあるタグをつけると,そのスレッドすべてに同じタグがつく.便利
– メイルの最後に関連スレッドのリンクがついていて,どのフォルダにあっても呼び出すことができる
– これがあると スレッドを切らないで~ という気持ちになる
twitterやfacebookに直接投稿できる.楽しい.
という3点.
どんなものにも進化ってあるんですね.ますますPostBoxに注目.
あとなんとか検索が超高速になるとよいですね.

鯉渕先生の受賞

いくつかの共同研究を行っているNIIの鯉渕先生が船井情報科学奨励賞を受賞 された
NIIのニュース
どれだけこちらが力になれているかわからないがおめでとうございます。
鯉渕先生は,非常にエネルギッシュで気持ちの良い先生なのでこれからももっともっと活躍していただきたいです.

船井情報科学奨励賞:国内の大学あるいは公的研究機関に所属している若手研究者(民間
企業に在籍している人は除く)で、35 才以下に優先的配慮をする。
各大学及び公的研究機関に於いて複数の応募が可能。

第22回 関西 Debian 勉強会

第22回 関西 Debian 勉強会が同志社にて開催されることになりました.
くわしくはここ
準備してくれているのは,うちの学生山下くんと中尾くんです.
興味のある方は是非.
DebianはLinuxのディストリビューションの一つで,正式名称はDebian GNU/Linux.
最近はやっているUbuntuもDebian GNU/Linuxをベースにしています.
「オープンソースの定義」は実は,Debianというディストリビューションはどうあるべきなのかという議論から生まれてきたものです.
日本でも多くのボランティアがDebina GNU/Linuxを支えています.
私は学生時代にDebina GNU/Linuxに出会い,それ以来,メインのサーバーOSとして使ってきました.

石井浩介先生 ご逝去

信じられないことだが,スタンフォード大学の石井浩介先生が亡くなられた.
スタンフォードで設計の研究をされており,多くの研究者や開発者を輩出した.やはり,設計の研究は,スタンフォードのようなところでこんな風にやらねばならないのだということを教えていただいた先生だ.
また,日本人が米国にやってきていかにがんばってきてスタンフォードまでやってきたかのお話も今では非常に心に残っているお話だ.
Flickrにて石井先生の写真を集めている.
アカウント情報はこちらのblogにて.
ご冥福をお祈りいたします.

講習会 Windows HPC コンソーシアム

今週の金曜日に東京にてWindows Clusterの講習会を開催します.
クラスタの作り方から,プログラムの作り方まで,実機をつかっての1日の講習会です.
多数の応募をいただきました.
また4月,5月にも開催する予定です.

入試

現在,同志社大学の入試が京都会場を始めとして各地で始まっています.
受験者のみなさんは,是非,実力を発揮して頑張ってもらえればと思っています.
雪や交通の事故なく入試が終わればなあと,準備しているほうとしては思います.
僕が学生の頃ですと,やはり大学の偏差値が非常に気になりました.
最近では,それだけでなく,大学のキャンパスの雰囲気や学生時代に学べるスピリットも重要ではないかと思っています.
同志社ですと,京都の雰囲気や,美しい大学のキャンパスが自慢です.
また,キリスト教主義にのっとった大学のスピリットは,人にやさしくできる心が養われます.これは実はどこの大学でも養われるものではありません.実績を重視するところ,他人より先にでるところを評価するところもあります.
ヤクルトの宮本慎也や,サッカーの宮本恒靖,みなさんの周りの同志社出身の社長さんらの性格やリーダーシップを参考にしてもらうと,同志社スピリットがよくわかると思います.
京都・今出川,京田辺でお待ちしています.