ラグビーワールドカップ サモア戦 26対5
昨晩のサモア戦、26対5で勝利。すばらしい。
サモア圧倒「本物の強さ」秩父宮でPV ラグビーW杯 (asahi.com)
最後の10分で、怒濤のトライが期待されたが、非常によい内容だったのではないでしょうか。
南アフリカ戦がフロックでなかったこと、中3日間でなければスコットランドもなんとかなったのではないかと、どうしても無駄だとわかっていても たられば 考えちゃいますね。
“ラグビーワールドカップ サモア戦 26対5” の続きを読む
私立大学戦略的研究基盤形成支援事業 進化適応型自動車運転システム「ドライバ・イン・ザ・ループ」研究拠点形成
私立大学戦略的研究基盤形成支援事業 進化適応型自動車運転システム「ドライバ・イン・ザ・ループ」研究拠点形成 の研究グループの一翼を担っております。
研究グループミーティングや、nvidiaさんとの情報交換など行いました。
同志社大学『赤ちゃん学研究センター』キックオフシンポジウム
同志社大学に赤ちゃん学研究センターというのができました。
記念シンポジウムが開催されました。
あいにくの雨でしたが、たくさんの参加者がありました。
廣安は今ピューテーションの話をしました。
第43回 日本磁気共鳴医科学大会
第43回 日本磁気共鳴医科学大会が東京ドームホテルで開催されました。
MRI関連の学会ですね。
今年も参加できませんでした。
残念。
でも学生が元気に発表してきてくれました。
進化適応型自動車運転支援システム「ドライバ・イン・ザ・ループ」研究拠点形成 第3回シンポジウム
第3回 シンポジウム
報告しました。
EMBC milano@italy
EMBCに参加してきました。
EMBCは医工連携の学会ですが、脳機能の発表も随分と増えてきました。
ポスターの間隔が狭くて やりずらい。もう少し広くしてもらいたかったな。
ミラノは面白くないが、その他の街は面白い。
ヨーロッパはごはんが高い。
日差しがきつい。
時差ぼけがきつい
打ち合わせで長野行ってきた
信州大学の先生と打ち合わせで長野に。
ちょっと遠かった。
一仕事 終わった。少し方の荷がおりた。気持ちが通じるとよいなあ。
善光寺。でかい。おもろい。
高校訪問で和歌山いってきた
暑い。
おもろい
諸君
諸君、研究を味わえ、そして楽しめよ。
諸君、研究を深めよ、そしてやりつくせ。
諸君、自身を誇れよ、そして語れよ。
諸君、夢を語れよ、羽ばたけよ。
あっという間に8月
驚く。
日本光脳機能イメージング学会 第18回学術集会
日本光脳機能イメージング学会 第18回学術集会が星陵会館で開催されました。
学生がポスター発表しました。
fNIRSの研究も盛り上がってきました。
第17回 日本ヒト脳機能マッピング学会
第17回 日本ヒト脳機能マッピング学会が大阪毎日新聞 オーバルホールで開催されました。
研究室から2名の学生が発表しました。
この学会は、お医者さんも数多く参加され非常に刺激的ですね。
来年も出たいですね。
第1回 非侵襲脳機能イメージング装置利用研究会
第1回 非侵襲脳機能イメージング装置利用研究会を開催しました。
EEGの講習会を行いました。
改めて基礎的なお話を聞くと、知らなかったり忘れていたりしていることがたくさんありますね。
ミユキ技研の山本さんに講師をお願いしました。
よかったです。
次は6月26日(金)にfNIRSの講習会をします。
2015年度 人工知能学会全国大会
2015年5月30日(土)〜6月2日(火)の日程で、公立はこだて未来大学にて開催された 2015年度 人工知能学会全国大会 に参加しました。
現在、人工知能は、第3のブームと言われています。
ディープ・ラーニングが拓いた第3次AIブーム
非常に盛り上がった学会でした。
“2015年度 人工知能学会全国大会” の続きを読む
IEEE CEC2015
IEEE Congress on Evolutionary Computation (cec 2015)が仙台にて開催されました。
廣安はlocal organize committee chairとして参加しました。
“IEEE CEC2015” の続きを読む
ちょっと練習
[browser-shot url=”http://www.is.doshisha.ac.jp” width=”200″]
敬語やら丁寧語やらの指導について悩む
自分が敬語がうまく使えないので、学生に、敬語やら丁寧語やらの指導が苦痛。
“敬語やら丁寧語やらの指導について悩む” の続きを読む
文献管理について悩む
文献のpdfには mendeley を使ってますが、ためるだけになっています。
未だに、文献整理のしっくりした使い方ができていません。
イメージ的には、発見の記録 > こざね > 体系化
なんですけどね。
2015国際医用画像総合展 ITEM2015
2015国際医用画像総合展が今年も、パシフィコ横浜で開催されました。
学生を引き連れて参加しました。
“2015国際医用画像総合展 ITEM2015” の続きを読む
献本御礼:統計解析法入門 ―推定・検定・分散分析の考え方―
統計解析法入門 ―推定・検定・分散分析の考え方― | |
大宮眞弓 松島正知
森北出版 2015-04-08 |
帯に「応用力が身につく!」と書いてある。
というより、統計解析を実際に応用する際に気をつけないといけないことや大切なことが書かれている。
このテキストがあれば、自分でも統計学の入門の授業ができてしまうのではないかと間違わせるほどわかりやすい。
1度、太字で書かれているところを抜き出してみたいものだ。
分散分析に力がいれられていて
「本節で学んだ分散分析は、医学研究の現場では、もっともよく使われる理論の一つです。」とある。
まさに、筆者が生命医科学部での集大成として書かれた本であり、感銘をうける。
ところどころにあるエッセイが非常におもしろい。