頭がよくなる知的生産の技術

頭がよくなる知的生産の技術
頭がよくなる知的生産の技術
中経出版 2010-03-10
売り上げランキング : 24213

Amazonで詳しく見る by G-Tools

私の大学の教授 三木光範教授の新作.
普通の理系の先生にはこんなタイプの本 次から次へと書けないよな すばらしい.
タイトルの「頭がよくなる」というのがどこで出てくるのかは謎だが,専門の最適化とそれにまつわるむだの話などいろんな話題が盛りだくさん.
三木先生は,本当に引き出しの多い先生で,その引き出しの多さがこの本からよくわかると思う.
最初の方にでてくる最適化というのは,目的となる関数の値を最小にしたり最大にしたりするように問題を解決する方法のことである.
例えば,いろいろと勉強して,試験の点を100点にするようにしていくわけだな.
なんだけど,三木先生の口癖は,良い結果を出した学生には「よかったよ 130点!」とか「150点!」とかいうところで,100点が満点なところで,それ以上に点数があがることでこちらはうれしくなってしまう.
90点だと 「どこがわるかったんだろう?」と思うけれど.130点だったら,どこが+30点だったんだろうとプラス指向になる.
これは三木先生の大発明だし,人間にたいする最適化のあるべき姿だと思う.すなわち,常に評価は変わるし,最高点もどんどんかわるし,時間によってもかわるし,悪い点も良い評価になるわけだし,良いところを見つければどんどんよくなるし,無駄も無駄でなくなるし,楽しいことを考えれば楽しくなるし,前向きな評価を行えば前向きになるということだ.

情報処理学会全国大会に参加しました

情報処理学会創立 50周年記念全国大会 (第72回全国大会) に参加しました.
いろいろな都合で結局 座長を行った水曜日 中日のみの参加になってしまいました.
今回は50周年記念ということでいろいろな面白い企画が用意されていました.参加できず残念.
ご準備いただいたみなさま お疲れさまでした.
会場は東大だったのですが,東大 いろいろと建物が新しくなっていてすごいですね.
場所もよいし,金持ちそうだし,私立大学では太刀打ちができない感じでした.
また,前期試験の合格発表と重なっていて,テレビはきてるし,記念撮影しているし,お母さん大喜びだし,うらやましい限りでした.
本当にうらやましい.
多くの企業がスポンサーになっていましたが,メインスポンサーはなかなか面白い名前が連なっていました.今,日本で重要な企業群なのでしょう.
午前中 「e-Health時代の医療情報処理アプローチを考える」に参加しましたが,立ち見がでるほどの盛況ぶりでした.
個人のセキュリティ保護もそうですが,そのデータが本人のものであるかどうか,どのように確証のあるデータであるかを保証することが必要であるということは,非常に目からうろこでした.
そうだよな,改竄できるデータを医者が使えるわけがない.
あと,データを持っているところと国や制度との関連も気になりましたが,詳細はわからずでした.
もう一つ重要なのは,誰がデータを管理するのかということ.
推進している人たちの側からいくと病院や公的機関ということになるのでしょうが,どうも政治的な問題がいろいろあってむずかしそう.
ゆるい個人がだらだら情報を集めていくことになりそうだなあというのが感想です.
午後からは
The Challenge of the Multicores Fran Allen (IBM名誉フェロー)
Realizing the Future Jim Isaak (IEEE-CS 会長)
という2つの基調講演を拝聴しました.
英語だと皆寝てる.質問がでない.若者がいない.
という今の日本を象徴するちょっと寂しい 基調講演でした.どうなるのかな.
あと座長をして終了 スパコンやらHPCやらの企画 を見たかったのですが,残念でした.

第77回MPS研究会

第77回MPS研究会 が伊豆高原  ルネッサ赤沢 で開催された.
MPS研究会は,数理モデル化と問題解決という情報処理学会の研究会の一つである.いろいろな特徴があるわけだが,
特徴その1: きわめて間口が広い.これからのイノベーションは,何を使うかから何に使うかになっていくのかと思うが,その場合には,目的がぼんやりしていたり,ターゲットが多岐にわたっている必要がある.この研究会は イノベーションをもたらす研究としてはすごくぴったりした研究会である.
特徴その2:とはいえ,基礎もしっかりしている.最適化,クラスタリング,ネットワークなどなど 数理的な知識と基礎が必要であり,専門家がそろっている.
特徴その3:研究会と連動したトランザクションがある.申し込みを行い,研究会発表3週間前に,論文原稿を投稿する.そうすると研究会で発表し,質疑応答が反映されて編集会議で評価され,その場で,論文の取り扱いが宣告される.
特徴その4:とはいえ,落とすための論文審査ではなくて,質のよい論文を育てて発表していこうという仕組みになっていて,例え不採録になったとしても,査読結果を考慮して次につなげていけばよい.
このような研究会なのであるが,今回の研究会もいろいろな研究が発表され,刺激をうけた.
識別手法やらGPGPUやらはそれらの研究だけでなく,利用も急速に広まっていると感じた.

skypeにWi-Fiホットスポット接続機能がついている件

新幹線の待合室にいると

このWIFIホットスポットは,シンプルなオンライン接続Skype Accessに対応しています。分刻みの料金をSkypeクレジットで簡単に支払うことができます。

とのたまう.
Skype4.2では,skypeにWi-Fiホットスポット接続機能がついているらしい.
IT media

Skypeアクセスは、米Boingoが世界10万カ所以上で提供している無線LANホットスポットにワンクリックで接続できる機能。クレジットカード情報などを入力する必要がなく、支払いはSkypeクレジットで行う。課金は分単位(1分0.14ユーロ)で、月額料金などは不要。

海外でも便利かもしれん.

ChromeでGmailを開くとクラッシュする件

本日,chromeでgmailを開くと必ずクラッシュするようになってしまってもうイライラ.
別のブラウザで読めばよいではないかということだが,なんだか気持ち悪い.
しっかしネット時代はすばらしい.
おなじ状況になったかたがいらっしゃって無事解決.
y-kawazの日記
本当に感謝いたします.ありがとうございました.

以下の手順でクラッシュする症状が回復出来たので同じ症状で悩ん出る人は試してみると良いかも。
1. オプション→高度な設定→Gears設定の変更 を開く。
2. gmail関連のドメイン(gmail.com、*.google.com等)のGearsを全部削除する。

原因はgears.
前からなんだかよく落ちていたんだよな.早く気づけば良かった.

第34回 日本機械学会 関西設計工学研究会

第34回 日本機械学会 関西設計工学研究会が大阪大学 中之島センターで開催された.
宇宙航空研究開発機構の大山 聖さんから設計する際のモード解析・分析の話を聞いた.きわめて興味深い話であった.多目的最適化のパレート解をデータとし,そこから,基準となる形状の差分に対してモードを解析する話である.
僕はこれを” Design Mode Analysis”と名付けたい.また,設計の対象の基準がわりと決まっているものであれば,ここから設計のためのパラメータを抽出することが可能となる.
おもしろい.もう少し深く考えたいものだ.
二つ目のお話は,キャトルアイ・サイエンスの上島 豊さんから,設計・解析のデータをすべて保存するシステムのお話.これができたら,次の展開がいろいろできるよねということで盛り上がった.
現在は,いろいろな分野で解析ができるようになってきた.ただ,解析ができるだけでは,今まで人間がやってきた延長上にあるだけである.さらに予測してそれをデザインする必要があるのだ.
終了後は,設計,教育,事業の立ち上げなどこい話をして盛り上がった.
昔の学会だと,なんだが大人数を集めて講演会を開いたりするところに意義があったが,今はこういう本当に話ができる場を提供するのが学会の役割だったりするのではないかと感じる.

フィギュアスケートのコーチ

バンクーバーオリンピックが始まり,高橋が男子フィギュアで銅メダルを獲得し,これから女子で盛り上がっているわけだ.先ほどもNHKスペシャルで浅田真央 特集やってたわけだが,見てたら毛皮のコーチ,タチアナ・タラソワが出てきて いろいろと思い出したので,メモ.
そもそも私がフィギュアですげーなと思ったのが,エフゲニー・プルシェンコとアレクセイ・ヤグディンとの戦い.両方ともロシア人で,アレクセイ・ミーシンというコーチに師事してたわけだが,ミーシンがプルシェンコに首ったけになってしまったので,ヤグディンはアメリカへ移って環境を変える.
そこで師事したのが,浅田真央の現在のコーチのタチアナ・タラソワ.
2002では,このヤグディンが金メダルととるわけなのだが,この間に振り付けで頭角をあらわしたのが,ニコライ・モロゾフ.トリノの金の荒川,現在の安藤美姫のコーチのニコライだ.
このオリンピックでは,プルシェンコは規定で4位,自由でジャンプを多用して2位になるというすばらしい演技なわけだったのだな.
ちなみに荒川は,2002年のポストシーズンでニコライ・モロゾフ,その後,タチアナ・タラソワ,またまた ニコライで金メダルを獲得するのである.
ヤグディンの引退後は,トリノで圧倒的な強さでプルシェンコ圧勝.そして,ぼろぼろな体を何とか治してきて,バンクーバーで優勝争い>銀 という流れ.
さあ 次は女子 フィギュアだが,タチアナ・タラソワ,ニコライ・モロゾフ どうなることやら.

大学の反省

大学の反省 (日本の〈現代〉11)
大学の反省 (日本の〈現代〉11)
エヌティティ出版 2009-04-10
売り上げランキング : 60497

おすすめ平均 star
star反省の対象;大学の内容・性格が体現されている著書
star「日本の大学」の現状を分析し、国際的にかつ精確に比較・評価

Amazonで詳しく見る by G-Tools

あまり大学の全体がわかってないのだが,これほど多岐にわたって大学の問題が書かれている本があるのだろうか.
特に,私立大学の教員としては,地方と私立大学が急激に先細りする中,日本はどうなるのだろう,TOPの国立大学の研究者はどう考えているのだろうかと心細いわけであるが,これが明確に問題点とあげてあり,かつ,改善すべき項目にあがっている.

指定日にメール送信をするサービス

todoがどうしても埋もれるので,指定日にメール送信をするサービスをまとめてみた.
こんなソフトもあるのだが,サーバー上でないと意味がないので,ウェブ上のサービスを考えた.
一番の問題は,指定日が遠くなれば遠くなるほど,そのサービスが存在しているかが不確かになること.

* yahoo calendarのリマインダサービス

リマインダーには、その日一日の予定をまとめて毎日通知する「デイリーリマインダー」と、各予定についてそれぞれ設定した時刻に通知する「予定のリマインダー」があります。

もちろんアカウント必要.

* google calendar

もちろんgoogle calendarもリマインダ使えます.
Google Calendar のリマインダをメールで受け取る

* 未来メール

ちょーシンプル

配達日を指定してメールを書いておくと、未来の自分や友達、家族へメールをお届けします。
50年先の未来まで登録ができます。
利用は無料です。どなたでも利用できます。

* remainder mailer

こちらも ちょーシンプル

* 3年後の自分に今の気持ちを伝えたい!
* 来週の出張の準備を前日にお知らせ!
* 友達の誕生日メールを忘れずに送りたい!
* 明日の朝起きられるようにメールを送りたい!
* 同窓会の前日に確認メールを送りたい!

時間指定もできる.迷惑メイル防止のために,予約後,確認メイルにて確認するのだが,ここでエラーが発生した.

* 記念日メール

ヤマザキがやってるサービス.
ちょっとおもろい&違和感が.

お誕生日や記念日に、家族、恋人、親友など大切なひとにメールを送りませんか?
その日に起きた「できごと」や「生まれた人」など、様々なエピソードの中から
お好きなものをお選びいただけます。あなたからのメッセージも添えられます。

エピソードを選択するような仕組みになっている

* info mail

iSolutionsという会社のサービス.

お子様の誕生日や奥様との結婚記念日など、「日付は覚えているけど、その日になるとついうっかり」、そんなことはありませんか?iNFO MAILではあなたが指定した日時に必要なお知らせのメールをするサービスです。設定した必要な情報のほかに、さらにあなたがご興味のある情報も一緒にお知らせします。前もって知っていれば素敵なプレゼントも用意することができますよね。ライフスタイルの充実にぜひご利用ください。

* future me

海外のサービス.
シンプル

* 新未来メール

手作り感満載.
シンプル

* memory gift

メールをベースとしたいくつかのサービスがある

予定調整サービス

いろいろある予定調整サービス.
簡単に調査しました.
伝助のところに書いてあったが,予定調整サービスって,アンケートや写真の焼き増し枚数 聞き取りにも使えるのね.

* 伝助


予定をいれるのがちょーシンプル
候補日が多いとめんどくさいか?それでもシンプルさと機能のバランスからいうとこれかなあ.

* 調整さん


リクルートのサービス
色もシンプル 使い勝手もシンプル
午前,午後の区別がつかない.

* ちょう助


予定の追加はできない
候補日が多いと自動機能が有利か?

* 調整くん

日程いれるのがめんどくさい
hotpeppaerなのだがらなんか仕組みがあってもおもしろいのに

* Fix On

予定を入れるときに登録が必要 面倒

* ご都合.com

日取りを決めるのに適している.時間は決められない.
リッチなインタフェース.
反応遅い.

* When is good

きびきび動いておもしろいけど使うの難しいかも

* @nifty ビジネス

できることは少ないが ちょっとリッチ風&固い

進化技術ハンドブック〈第1巻〉基礎編

進化技術ハンドブック〈第1巻〉基礎編
進化技術ハンドブック〈第1巻〉基礎編 電気学会進化技術応用調査専門委員会

近代科学社 2010-01-31
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る by G-Tools

みなさんに多大な迷惑をかけていたハンドブックがついに発売.
15章にわかれているところが 授業に使うときにもぴったりな感じ.
いくつかの章を廣安も執筆しました.
是非.

Windows HPC セミナー


同志社大学 寄付教育研究プロジェクト Windows HPCコンソーシアムが主催するセミナーを東京・田町 DELLにて開催した.
 今回は2件の招待講演.
一つはUniversity of TennesseeのJack Dongarra教授.彼の基にはTop3のマシンのうち2台のマシンがある.世界の現状や日本の現状もデータを基に教えてもらった.こんなに情報やシステムの恩恵を受けていて,これからもますます発展するというのに,どうしてそれを将来の仕事としてやろうという若者がこれほど少なく,かつ,日本では極端に社会的なステータスが低いのだろうか.ステータスの低さで言えば,大学内では特に低い.教える側が,低いのだから,これからこの分野で活躍する若者が育たないのは当たり前であろう.Top500のうち,日本のシェアは今や3%.ニュージーランドは2%だそうだ.映画の画像処理のためにスパコンを利用しているのだそうだ.ビジネスにつながっている.
 二つ目は東京大学の加藤千幸先生,加藤先生の講演も非常に刺激的な示唆に富むお話だった.研究紹介例だけでなく,今後の計算シミュレーションがどのようになるのか,なるべきなのか,将来はどのような世界になるのかなど非常に多くのことを学べるお話をいただいた.コアが爆発的に増えて計算シミュレーションでできることが劇的に変わる,相が変わるとも言えるだろう.設計者が並列処理などを意識している状況ではだめで,無意識のうちにばしばし使えるようになってこそ初めて世界が変わるというお話だ.廣安も械学会・関西設計工学研究会を主催していて設計関連のお話が非常にためになった.廣安が行っている最適化、GA、多目的などのキーワードも出てきた.
 今回のセミナーで,HPCがますます裾のでの利用が拡がっていかなければならいし,使える技術も発展しなければならなし,何とかして日本での意識を変える必要があることを再認識した.

すのこの選択

i2k と懇親会していておもろい話を聞かせてもらった.
ちょっと思いつくままのメモ.
もちろん すのこは
すのこ(簀子、簀の子)は太い木の横板に薄い木の板を打ち付けたもの。
で木でできてるので のこぎりで切ったりできるわけである.
もし何らかの理由でサイズの合わない長い すのこ買っちゃったらどうするだろう.
サイズが合うように切っちゃうという人がいるかもしれないけど,ほんとかな.
返品してサイズ合うものに買い換える.
ホームセンターになければウェブアクセスして探せば簡単に手に入るだろう.
最近は,安くて チョイスがいろいろある.
要するに自分が手を入れるよりも,探索してゲットする方がたやすい.
昔は,洋服でもやすかったらデザインが悪かったり サイズがなかったりで困ったり,購入してなんとかしたものだが,最近はユニクロいけば サイズもあるし安い.
考える前に ユニクロ行って チョイスすればよい.
大学の授業でも,きっちり授業内容を説明して,選びやすくして,どこまで到達するのか明確にして,もしそうなっていなければ反省しろと言われる.
学生も 探索や説明が悪ければ文句を言い,説明通りでなければまた文句を言う.
今 ユーザーにとってはいろんなところで探索と選択の部分が手厚い.
ユーザーはそこでの工夫や作り込み,苦労などを意識しなくても選択して満足できるようになっている.
ようするに,みんな考えなくても,探して選べば すべて満足できるような社会になっちゃってんじゃないのかな.
一方,仕事やら研究やらはそうはいかない.
何かを作り出して提供しなければならないからだ.だから,
「考えろ,工夫しろ,作り出せ」 とか常日頃から学生に言っているつもりだった.
でも学生や研究者希望の人がユーザー側にいる限りは,ユーザーなんだから探して選ぶだけなのだな.
昔はユーザーだって,なんとなく苦労したりクリエイトしたりしてたと思うんだけど,ユーザーと提供者もしくはクリエータとの距離が大きく離れていることに気づかなかった.
考えろとかいう前に,ユーザーからクリエータ側に移すことがまず必要だ.
この仕事は大変だな.
探して選ぶユーザーから作り出すクリエータになってもらわなければならない.
ただ,単に探して選択するユーザーであるという認識にたてば,よく理解できなかったこともちょっと理解できるような気がする.
ようするに選択肢が無い問題や,選択肢がまちがっていたり,その結果がよくないような場合には極端に対応できないんだよな.
もちろん,人生やら仕事やらはRPGではないんだけど,だんだんと実際にやり方がRPGみたいになってきてんだな.実際に,リスタートかけようとするやつとかいるし.
でも,ユーザーのまんまで社会にでて行く学生や研究者はますます増えていくであろう.
すのこをどうするかという話から最近 よく理解できなかったことが ちょっと理解できたような気がした.
創造・企画 - 探索・選択
考察・思考 – 手順

Hyper-V の仮想マシンで作るクラスタ

少し前の記事になりますが,Windows Server 使い倒し塾にて,「Hyper-V の仮想マシンで作る、ソフトウェアベースのクラスタ環境」という記事がでています.
ご存じのとおり,最近はマルチコアもしくはメニーコアが主流でありますが,これらのすべてのコアを有効に使うのはなかなか難しい状況です.
一方,Windowsでは,Hyper-Vの性能が非常に高いことが報告されています.
これらの背景から,Hyper-Vを使って,クラスタを利用するのは自然な流れでしょう.
iSCSIの利用も楽しいですよね.

2010年 明ける

新しい年が始まった.
今年もよろしくお願いいたします.いたるところでいたることを抱え込んでいるので各所で御迷惑をかけています.今年も御迷惑をおかけすることになるかもしれませんがよろしくお願いします。
生命医科学部はようやく今年3年生ができるので,授業に関しては1年後にはようやく落ち着いていることでしょう.新しい学科ではいろいろなチャレンジをしているつもりです。
また、明確に排出したい学生像も学科教員内で共有もされていると思います。
研究室や研究は激変過程が続いていき,自身でも変更しているところがあるので,エネルギも時間も多量に必要です.
医療情報分野に関してももう少しどうにかしなければなりません.
こちらについては力をいれてがんばります。
Windows HPCコンソーシアムも発展的に新たな枠組みのコンソーシアムにできたらよいなあと考えています.
大学のあり方,京田辺キャンパス,情報システム,リエゾンオフィスも変わっていくことでしょう.
どこまでお手伝いできるかは自信がありませんが,努力するつもりです.
学会に関してもこれまでお世話になっているものに加えて,進化計算研究会も進化計算学会に変わる予定です.

サイゼリアはパスタさえみずでふやかしてみたらしい

渋谷陽一の「社長はつらいよ」
サイゼリアはいろいろと疑って 実験して,結果を出しているらしい.
渋谷陽一によるとこれが 理系っぽいとのことだ.
理系で成熟した分野になってくると,逆にこりかたまって,まったく別のやり方させ許してもらえないことが多々ある.それを許してしまうと論理が破綻する場合もあるからである.
しかし,新しいイノベーションを創造するためには,何かを打ち破る必要がある.
持続するイノベーションではなく,新しいイノベーションもしくは破壊的なイノベーションである.
これまでの工学は,問題をみつけてそれを解決する方法がとられてきたが,それだけでは対応できない世の中になっているように感じるのだがいかがなものか.
何に使えるのか,現時点でどんなものなのかを作り出す多様性がなければ,これから勝負にならんような気がする.
特に大学ではここが弱いと思うし,弱いシステムから排出する人材がどんなものなのか自信がないのである.

SC2009 開催

世界最大のSuper Computing & high speed networkingの国際会議であるSuper Computing 2009 が米国 ポートランドで開催されている.
各社 このSCに合わせて商品発表をしてくるであろうし,TOP500のリストも発表される.
HPCの総括ができる会議であり,主要な人々はここにあつまる.
同志社大学およびWindows HPCコンソーシアムも展示を行い発表を行っています.
よろしくお願いします。

世界最速スーパーコンピュータ、CrayがIBM抜く 中国が5位に

IT media news
しばらくIBMが一位の座を守っていたスパコンのランキング,TOP500であるが,クレイが一位になったようだ.現在開催されているSC09にて発表される.明日.
クレイのブースでもどうなっているか見てこよう.
中国のスパコンもいよいよ常連に.
効率は良くないようであるが,力尽くで作っているということかな.