gOS
これはgoogleのツールをのっけたubuntuか?
googleに適したOSという定義がよくわからん.しかし,これもありかもしれんな.
これはいいかも
Remember the milk
これすばらしいかも.
大学にiPodをおいてきたので,試せないのが残念だ.
国際化からグローバリゼーションへ
池田信夫 blog
本当に国際化,グローバリゼーションに対応できない企業はどんどんとその規模を縮小する必要があるだろう.競争力の無い日本の中だけで対応できるように.
それはロンドンへ行っても,シンガポールへ行っても街を歩いていてそれを感じられる時代だ.最近行ってないけれど,インドも中国ももっとすごいだろう.
大学も同様だ.国際化,グローバリゼーションに対応できなければ,その規模が縮小せざるおえない.
わかっちゃいるけどやめららない.難しい.
とは言ってもがんばらねば.
ただ,解決策は簡単なんだよな.
どんどん規模を縮小していくことに甘んじればよいのだから.
最速の『Vista』搭載ノートパソコンは『MacBook Pro』
Wired Vision
Vista使い始めて1ヶ月がたとうとしていますが,非常に便利ですし快適ですね.
ネットワークの認識,モニタの外部出力が秀逸です.
マックも使ってみたいですね.ハードウエアが美しいもの.
さらに軽いノートがでたら,Vistaのっけて使ってみようかって気になります.
Skypeと米Logitechによる高品質テレビ電話分野の準備が整う
Internet Watch
SCやらほかのテレビ会議でうまく使えるのかもしれない.
情報処理学会 トランザクション編集会議運営細則
特許公開件数、重点技術8分野のうちITがトップ
Internet Watch
どんな特許がIT系なのかチェックしておかなければならない.
学科でいえばIT系といえば まずは情報系だろうが,特許的に言うと電子情報通信系だったりするから.
どこでもMy Mac
たとえば自宅のMacを.Macを通じて利用する「どこでもMy Mac」
だんだんと仮想環境が一般ユーザーにも浸透しつつあるように感じる.
グリッド技術だな.
Windowsからもアクセスできるようになると,ブレークすると思うのだが.
Supercomputing on Youtube
完全に出遅れている.
すでにいろんな映像がYoutube上にあるんだな.
Earth Simulator
Parallel Computing at San Diego Supercomputer Center
ビスケット
ドリトルから思い出して久しぶりにビスケットを見に行ったら,あちら側のプログラムになっていた.
うちの千田くんが作っているソフトにも関連するか.
楽しい
Viscuit 2.0
ドリトル
学校教育用プログラミング言語「ドリトル」
do littleだそうだ.
カメが動いていろんなことができる.
楽しそう.カメに名前をつけて命令していくとオブジェクト指向が学べる.
マイクロソフトのマッシュアップ作成サービス「Popfly」が一般ベータ公開
Internet Watch
マイクロソフトがなんだか次々と出してくる.
C#,.NET,Powershell そしてこのPopflyの勉強をしたいものだ.
やること多くて困るな.
第47回 超並列計算研究会
12月12日に第47回 超並列計算研究会を秋葉原で開催する.
そのウェブページを作成した.
特集は「SC07 と 迫り来る10000コアの時代に向けて」で 非常におもしろい内容になっていると思う.要注目.
国会図書館 デジタルアーカイブ
Porta
ポルタといえば京都駅前の地下街だ.何かとお世話になる機会がある.
今回は,国会図書館が作成したポータルのお話.SNS風になっているが使い方がよくわからない.検索もちょいと遅い.理科系研究者という情報を入れたが何のたしになったのかもわからない.
京阪奈地域には,国立国会図書館の関西支部がある.ごっつい建物.一度,見学に行ってみたいし,うまく利用してみたいと思うが,まったく関係が今のところない.このポータルを通じて,なんとかつながりが出てくるとうれしいのであるが.
クライマックスシリーズ
パリーグのクライマックスシリーズっておもしろいなと思っていたら,セリーグの方はあっけなく終了した.
落合が現役の時よりかっこよく 頭よく見えるなーぐらいか.
日本シリーズが盛り上がることに期待したい.
デジタル ストレージ オシロスコープ
OWON
すごい安い.驚異的.
SDK for iPhone
モバイルコンピュータに生まれ変わる「iPhone」–SDK公開が与える自由度
ついにインタフェース革命の始まりだ.
中学生の2割「死んでも生き返る」
毎日ニュース
ゲームとかコンピュータとかになれてくると,実生活生まれ変わるというよりもリスタート・リセットしたくなる時がゲームとかコンピュータとかになれてくると,実生活生まれ変わるというよりもリスタート・リセットしたくなる時が多々出てくる.もちろん人生はリスタートなどできるはずもないので過去の自分を受け入れてなんとかやっていくしかないのである.全体の1/5が,リスタート可能だと考える世代に直面すると非常にとまどうことうけあいである.