第71回月例発表会

2017年9月22日に第71回月例発表会が開催されました.今回の月例発表では,B4の4人が発表しました.発表順番及びテーマは以下の通りです.

  1. 斎藤 美里 非公開
  2. 吉岡 昂馬 非公開
  3. 清水 亮佑 非公開
  4. 外山 貴樹 非公開


前回の月例発表会で半数以上のB4が発表を済まし,今回は4人という少ない人数での発表だったため皆少し不安を感じていました.しかし,既に発表を済ましたB4の皆に多くの意見や励ましの言葉を貰い,モチベーションが高まりました.また,今回発表の4人の中でも早朝からリハーサルを行うなどして協力し合い本発表に臨みました.緊張で早口になったり,少しミスが出たりもしましたが,皆,自分の研究に自信をもって発表できたと思います.
発表後の質疑応答では,自分の研究に興味を持って貰えていることの喜びを感じる一方で,質問に対して正確に答えられているのかの不安も感じました.今回の発表や質疑応答から得られた課題を克服し,さらに自分の研究に自信を持てるように精進していきたいと思います.


【文責:B4 吉岡】

Research Complex 第5回人材育成フレームワークレクチャー

2017年9月14日(木)にかけて同志社大学学研都市キャンパスの快風館にて開催されました,Research Complex事業第5回人材育成フレームワークレクチャーに参加いたしました.本研究室からはM1の相本武瑠と藤井聖香の2名が参加しました.ポスター形式で発表しました.発表題目は以下の通りです.

  • 「安静時・瞑想時における脳状態の個人内ばらつきの検討」
    相本 武瑠,日和 悟,廣安 知之
  • 「瞑想中の前頭部脳活動のfNIRSによる分析」
    藤井 聖香,日和 悟,廣安 知之


フレームワークレクチャーでは,大学や研究機関の研究者が進める研究内容や,研究が目指す未来像について幅広く学ぶ事が出来ます.今回の公演では,大阪大学大学院 医学系研究科准教授の大野 智氏と,京都大学大学院 医学研究科准教授の佐藤 弥氏の公演を拝聴しました.私達のポスター発表では,研究者や企業関係の方が質問に来て下さり,自分の研究を多くの方に聞いていただく事が出来ました.これからも今回得られた指摘や課題を参考にして,より一層研究に取り組んでいきたいと思います.


【文責:M1 相本】
“Research Complex 第5回人材育成フレームワークレクチャー” の続きを読む

日本磁気共鳴医学会大会

2017年9月14~16日にかけて開催されました日本磁気共鳴医学会大会に参加いたしました.本研究室からは日和先生,萩原(M2),石田(翔)(M1)の3名が参加しました.

  • 「暗算課題中の脳機能ネットワークの分類と比較」 萩原 里奈,日和 悟,廣安 知之
  • 「非公開」 石田 翔也,日和 悟,廣安 知之


日本磁気共鳴医学会大会(JSMRM)への参加は2度目の学会参加であり,初の国内学会でした.私は学会初日にfMRIのセッションでポスター発表をしました.JSMRMはMRIに関する研究が主軸となっており,脳機能に関する研究発表は非常に少なく,その中で相手にうまく伝えることを意識して発表に臨みました.発表ではいくつかの質問をいただき,うまく対応することができたと感じています.オーラルのセッションにおいては聞きなれないような内容ばかりでしたが,MRIに関してさらに知識を蓄えることができたので,非常に勉強になりました.今回の学会参加を通して,分野の異なる人に対して自分の研究を伝える難しさを知ることができたため,研究室内の月例発表会などではできない体験ができたと感じています.本学会で学んだこと,反省すべきところを次回の学会に向けて改善していきたいと思います.

 

【文責:M1 石田(翔)】