2018JPNSEC International Workshop on Evolutionary Computation

2018年8月31日~9月1日にかけて中国深セン南方科技大学にて開催されました2018JPNSEC International Workshop on Evolutionary Computationに参加いたしました.本研究室からはM1藤井が発表を行いました.このワークショップにて私はフラッシュトーク及びポスターによる研究発表を行いました.発表題目は以下の通りです.

  • “Data-driven approach for functional brain image analysis
    -Solution exploration of important functional connectivity using the Pareto solution set-”
    A.FUJII; S.HIWA; T.HIROYASU.


このワークショップは、進化計算学会によって主催された国際学会で、進化計算学会研究会としては14回目で初の海外開催となりました.また基調講演では,香港城市大学のQingfu Zhang氏をはじめ計算科学の分野をリードする先生方による講演が行われました.講演にて進化計算や深層学習の基本的な知識から最先端の研究まで聞くことができ,非常に有意義な時間を過ごすことができました.
今回のワークショップは自身の研究が脳機能研究へと変わってから初の学会発表であり,初の海外発表でした.そのため不安もありましたが,ポスターセッションでは多くの他大学の学生や先生方に興味を持っていただき,様々な意見や質問をいただいたので,とても充実した時間となりました.今回の発表で得られた経験や自信を次回以降にしっかりいかしてゆきたいと思います.また今回のワークショップで先生方の講演や学生の発表を聴講し,より良いディスカッションをする上で自分の知識がまだまだ足りないことを実感することができました.次回の学会参加までに研究を通してより多くの知識を身に着けておこうと思います.



【文責:M1 藤井】

“2018JPNSEC International Workshop on Evolutionary Computation” の続きを読む

第81回月例発表会

2018年8月27日に第81回月例発表会が開催されました.
本月例発表会ではB4 10名(田中,大西,辻本,丹,風呂谷,青木,奥村,清野,星野,橋本),M1 1名(杉野)の計11名が発表しました.

B4の10名はKEYTECH以降の研究活動について発表しました.本格的に始まった研究について発表する初めての場であり,研究成果を発表する貴重な機会になったと思います.また自分の研究成果の発表という事でみんな堂々と発表している印象を受けました.発表会内ではレジュメ,スライドの構成や研究に関する専門的な意見をたくさん頂き,より良い卒業論文の作成に向けて研究に取り組んでいきたいと思います.
M1の杉野さんは磁気共鳴医学会大会の口頭発表のため英語のスライドで発表されてました.英語の発表自体経験の少ないB4は追いつけない箇所があったりなど英語力の向上も今後の研究活動では必須だと感じました.
【文責:B4 辻本】

ゼミ旅行

8月22日(水)から23日(木)にかけて,ゼミ旅行に行って参りました.今年の旅先は三重県の伊勢志摩でした.一日目は昼食に松坂牛しゃぶしゃぶ御膳,その後おかげ横丁にて散策,二日目は鳥羽水族館に行きました.おかげ横丁では,昼間からビールなどのお酒を楽しむ人もいれば,川に入って涼む人もいるなど,普段の研究室生活とは違った楽し気な雰囲気でした.
 
旅先の食事は,松坂牛しゃぶしゃぶ御膳だけでなく,宿泊先のシーサイドホテル鯨望荘ではホタテやお刺身等の伊勢の魚介類も満喫することが出来ました.夕食後の二次会では,お酒の効果からなのか日頃の感謝の気持ちを伝える人や悩みを打ち明ける人がいるなど,普段は話す機会が少なかった先輩や後輩と親交を深めるとても良い機会となったに違いありません.二日目の鳥羽水族館は台風の影響により滞在時間が短くなってしまいましたが,短い時間の中で効率よく探索しようとグループの団結力が深まった気がします.今回のゼミ旅行を通して,研究室を違った視点から見ることで医療情報システム研究室の良さを再発見出来たのではないでしょうか.今回温泉でリフレッシュしたところで,更に研究を進めていきたいと思います.ゼミ旅行を企画して下さったイベント担当の皆さんに感謝の気持ちを込めて.

【文責:B4星野】