2014年1月31日, 同志社大学大学院 生命医科学研究科 修士論文諮問会が開催されました. 我々の研究室からはM2の7名が以下のタイトルで発表しました。
・広域医療連携システムにおけるアクセス時間とレプリカ保有量の決定手法:藤井亮助
・fNIRS時系列データに対する類似部分動抽出法の提案と検討:福島亜梨花
・fNIRS データとニューラルネットワークを用いた画像に対する感情識別の検討:林貴之
・多チャンネル時系列データにおける代表的データの抽出とその利用 -fNIRS計測データに対する適用と検討-:星野雄地
・遺伝的プログラミングを用いた画像セグメンテーションによる培養角膜内皮細胞の特徴量抽出システムの提案:布川将来人
・パターン認識と最適化を用いた病理データの分類法の検討:大堀裕一
・専門家の評価に基づく良好な角膜内皮細胞画像生成システムの実装:上堀聖史
本年度初めて, 生命医学部出身の学生による修士論文発表が行われました.
先輩方が研究に取り組んでらっしゃる姿を2年間そばで見ていたので, その集大成である修論発表をとても感慨深いものでした. この日を境に, M2の先輩方は研究班から引退されます. これからは, M1の私たちがMISLを引っ張る番です. M2の先輩方お疲れ様でした。
【文責:M1井上】