ミニシンポジウム 「広域分散ファイルシステムを用いた医用画像保存システムの構築」 


2011年9月14日(水)に、北海道札幌市北海道大学にて、「広域分散ファイルシステムを用いた医用画像保存システムの構築」ミニシンポジウムが開催されました。
このシンポジウムは北海道大学の情報基盤センターが主催するもので、同志社大学が共同研究先となっています。
同センターが新たに立ち上げた大型計算機システムの利用とその研究内容、また同志社大学側からは現在進められている医療画像に関する発表が3点ありました。
本研究室からは廣安先生、田中、横田が講演者として参加しました。
「広域分散ファイルシステムを用いた医用画像保存システム」(廣安知之先生)
「fMRIによる脳機能計測と脳活動データの処理」(田中美里)
「ICAによる光トポグラフィーデータからのノイズ除去手法」(横田山都)
シンポジウムの参加者はほとんどが超並列関連の研究をしているということで本研究室の発表は、聴講者の方々には馴染みのないテーマであったようです。私はfMRIの原理や計測データの処理について簡単な概要について話しましたが、できるだけ分かりやすく話そうと思っても、どうも伝わりきらないとろがあると感じました。今回の反省を元に、もっと容易かつ相手を魅き込む発表へとブラッシュアップをしていきたいと思います。
他の発表では、情報基盤センターのシステムの話、GPUのアプリケーションの組み込みや大型計算機システムのフレームワークに関する提案など、最近少し離れていたテーマの話を聞けて興味深かったです。
夜は2期生の安田さんと夕食をご一緒しました。私たちは翌朝早くにMPS研究会の開催される東室蘭へと移動するため、夜分遅くまで、とはいきませんでしたが、趣味や仕事の話を肴に、お刺身、うにの鍋と札幌の味覚を堪能させて頂き、とても楽しい時間を過ごしました。
【文責:田中美里】