2012年度ゼミ旅行

「仲間との交流を深めること」を目的に掲げ、8月9、10日の日程で三重県伊賀市へゼミ旅行に行ってきました。
2日前に月例発表会を終えた人も多く、待ちに待った2日間が遂にやってきたのです。
スケジュールは、次の通りです。
[1日目]
伊賀路
・昼食(豚トロとろろ弁当)
もくもくファーム
・ウインナー作り体験
・地ビール工房見学
・自由行動
・飯盒炊爨班分け、作戦会議
・ビアガーデン
ヒルホテル サンピア伊賀
・飲み会
[2日目]
イオン
・買い出し
岩倉峡公園キャンプ場
・飯盒炊爨(カレーコンテスト)
名阪上野ドライブイン
・お土産購入

目的が仲間との交流ということで、自由行動をできるだけ減らし、少しでも多くの時間を仲間と過ごせるように計画しました。
1日目のお昼ごはんは、とても豪華な豚トロとろろ弁当。自分で焼いて食べる豚トロは絶品でした。もくもくファームにおけるウインナー作り体験では、エプロン着用のもと一生懸命かつ楽しく肉を混ぜ、腸詰めする作業を行いました。初めてのこの体験は、年齢問わずわくわくどきどきのものでした。もくもくでの自由行動の後、次の日の飯盒炊爨の班分けを行い、
4つのテーマ「華麗なるカレー」、「夏の思い出カレー」、「オリンピックカレー」、「男気カレー」
に沿ったカレーを作るために、班に分かれて作戦会議。どんなカレーが出来るのか楽しみです。それぞれ大体の案が固まったところで、もくもくファームの地ビール飲み放題ビアガーデンで乾杯!バーベキューや流しそうめんとともに地ビールを堪能しました。
それからホテルに帰った後は、1つの部屋に集まり、会話を楽しみながら飲み明しました。
次の日、イオンで班ごとにカレーの買い出しを行った後、いざ飯盒炊爨。2時間かけてカレーライスがやっと完成。それぞれのカレーライスは予想をはるかに超えるとても素晴らしいものでした。
食器を買い揃えワインを付けるなど、見た目にとことんこだわり貴族の気分にさせてくれる「華麗なるカレー」
海苔で恋人を、野菜で花火を表現。過去の淡い思い出を思い出させてくれる「夏の思い出カレー」
サラダもつけて五輪の輪、聖火、選手の全てが揃った、匠な包丁技が際立つ「オリンピックカレー」
これこそ男気!ハンバーグ、ウインナー、ステーキなど男の欲を全て満たす「男気カレー」
投票の結果、優勝チームは廣安先生率いるオリンピックカレーチーム!ダントツの一位でした!またダントツビリチームの男気カレーチームにはおいしいネギトロ巻きをプレゼント…。
順位がどうであれ、とっても素敵な体験になりました。帰りには名阪上野ドライブインに寄り、周りの人たちへ思い出のおすそ分けを購入。これで今回の旅は終了です。
1泊2日といった限られた期間でしたが、研究室の部屋では得ることのできない貴重なものを多く得ることができました。旅行を通じて、仲間との距離は一層近づいたに違いありません!今回は参加できなかった人も含めて、研究室のメンバー全員でこれからも学業に、研究に励んでいきたいと思っております。
【文責:杉田】

成田市市役所御一行見学会

2012年6月28日、成田市市役所の方が生命医科学部の見学にいらっしゃいました。
医情報学科、医生命システム学科、医工学科の学科ごとの担当者が、医心館の施設を巡りながら研究内容の説明を行いました。本研究室も医情報学科を代表し、MRIやNIRSなどの脳機能イメージング装置を用いた脳情報処理の研究について説明しました。

説明時間は20分程で、その間にMRI装置とNIRS装置を設置した2部屋を回りました。MRI装置は当日がちょうどメンテナンスの日であり、稼動している様子をお見せすることはできませんでしたが、外装がはがれた状態を見れたのはとても珍しい体験であったのではないかと思います。NIRS装置は本研究室の学生である福島と大堀の2名による実演と説明が行われました。実際にタスクを行っている際の脳活動の状態が、リアルタイムでディスプレイに表示される様子を見て頂きました。見学の方も、タスクをしている学生に声をおかけになったり、いくつか質問をして頂いたりと、かなり強い興味を持って頂けたのではと思います。
【文責:田中】

謝恩会【2011年度】

3月22日(木)19:00から京都河原町にあるREDNESTAで謝恩会が開催されました。
卒業式を終えた後の飲み会の場ということでみんな晴れやかな心持ちで参加していたように感じました。
4回生は1年、M2は3年もの間この研究室から多くの恩恵を受けて卒業を迎えることとなりました。その間、先生方には研究活動だけでなく様々な面で多くの恩恵を受けてきました。
謝恩会という場を借りて各人が先生方と研究室の仲間に感謝の気持ちを伝えていたように思います。
来年度から研究室には新しい学生が加わり新たな医療情報システム研究室が始まりますが、人が代わっても我々の研究室の良さを失わず更なるご活躍をされることをお祈りしております。ありがとうございました。
【文責:米田】

年度末大掃除


2011年度最後の全体ゼミの後,新しい4回生をきれいな研究室で迎えるべく大掃除を開始.
ここまでは例年通りなのですが,今年はそれに加えて各個人の固定席を廃止するフリーアドレスの導入とネットワークの再配線を行いました.
ネットワークのLANケーブルは床の下を通っているので,カーペットをめくっての作業となりました.床の下はホコリが多くてのどを痛める人も出てくる事態に・・・今回のネットワークの変更では不明だった配線や不完全なケーブルを確認するためにすべての配線をやり直しました.これでトラブルが減れば良いのですが・・・
そして,ミーティングスペースにあったテーブルを学生の居室に運ぶグループは,テーブルの大きさに四苦八苦しながらも協力して設置を行っていました.机を入れ替えるだけでも研究室の雰囲気が変わった気がします.
フリーアドレスの本格的な導入は来年度からということで私が実際に体験することは無いのが残念です.後輩達がきれいな研究室が維持していってくれることを期待しています.
【文責:横田】

修士論文試問会(工学研究科)

 
1月27日に工学部の修士論文試問会がありました.試問会は3年間の研究成果を発表する場所であり,この日のために度重なるリハーサルを行い準備を進めてきました.結果的に無事に試問会を終えることが出来ました.廣安先生,横内先生を始め,研究室の方々には様々なアドバイスを頂きました.ありがとうございました.
【文責:西井】

球技大会


2011年12月10日(土)に球技大会を開催致しました.例年はボーリングを行なっておりましたが,今年は趣向を変え「バスケットボール」「卓球」「ドッジボール」と大いに体を動かす場にしました.
バスケットボールでは戦力を考えた上でのチーム戦,卓球ではダブルスでのトーナメント戦,そしてドッジボールでは学部生VS先生+院生の戦い,と各種目白熱した試合になるよう企画し,大いに盛り上がり楽しみました.最後は広い体育館を目一杯使って再度バスケットボールを行い,クタクタになるまで走り回りました.日頃の生活では体を動かすことが少ないため,久々に思い切り運動でき非常に楽しい時間を過ごすことができました.普段の研究室では出来ないスポーツでの交流ということで,皆の普段見ることのない新たな一面を見ることができ,研究室メンバーの絆がより深まったのではないかと思います.
【文責:大山】

オープンラボ


11月5日(土)にオープンラボが開催されました.今回が初めて体験するオープンラボということで,ポスターの準備など,色々と手間取りました.一番苦労した点は,ポスターなどでいかにわかりやすく伝えるかという点です.今までは研究室内での発表しかしたことがなかったので,言葉が足りなかったとしても先輩方が豊富な知識で言外の言葉を汲み取って下さり,自分の言いたいことを理解してくれました.しかし,今回のオープンラボには父兄や一般の方々がたくさんいらっしゃいます.自分が専門とする分野を一般の方々にわかりやすく伝えるにはどうすれば良いのか悩みました.それでも,廣安先生や先輩方にアドバイスを頂きながら,何とかポスターを形にできたときには喜びが溢れました.
オープンラボ当日は,ポスターを使い父兄や一般の方々にわかりやすく説明できるか不安でなりませんでした.当日は廣安先生,横内先生のお話がある説明会場の受付を担当したのですが,私が想像していた以上にたくさんの方々がいらっしゃって下さり,驚きました.廣安先生や横内先生のお話を拝聴し,いざポスター発表の時間になると緊張状態が極限にまで達していました.ポスター発表の時間が始まってからも,なかなか発表することができず,先輩方が堂々と発表している様に敬意を抱くばかりでした.始まってから10分後くらいに,とうとう自分にも発表する機会が訪れました.一般の方1名に対しての発表だったのですが,大勢の前で発表しているような気分でした.説明している最中は頭が真っ白で,後になって考えると何を話していたのか全く思い出せなかったです.その後も何名かの方に発表する機会に恵まれました.そのことに比例するように,緊張もなくなっていきました.しかし,危惧していた通り,一番伝えたかったことが伝わっていなかったりと自分の言葉の拙さを痛感しました.
その後,fMRI(functional Magnetic Resonance Imaging)装置やfNIRS(functional Near-Infrared Spectroscopy)装置の見学を行いました.父兄や一般の方々にも大変興味を持って頂けました.オープンラボは普段の発表とは違った緊張感がありましたが,やりきった後の達成感は大きなものでした.また,自分の研究を見つめ直す良い機会にもなりました.企画して下さった廣安先生や横内先生,様々なアドバイスをして下さった先輩方には,大変感謝しております.
【文責:福島】
 

2011年夏期ゼミ旅行in和歌山

9月8日(木),9日(金)に研究室で和歌山県へゼミ旅行に行ってきました.台風12号による豪雨の被害が心配されましたが,今回のゼミ旅行は2日とも天候に恵まれ,快晴でありました.

1日目は,皆さん遅れることなく,朝9時に新田辺シャトレーゼ前に集合し,白浜に向けて出発しました.移動中のバスではビンゴ大会を行い,当選者にはUSB扇風機やグッジョブうちわがプレゼントされました.そして,渋滞することなく,約2時間で白浜の宿泊先に到着することができました.一旦ホテルに荷物をおいてから,近くの洋食レストランで昼食をとり,白浜の観光名所である三段壁,千畳敷に行きました.三段壁では,岩に黒潮が打ち寄せる光景を近くで見ることができ,千畳敷では,波に浸食を受け複雑な形になった岩盤を見ることができました.夜は,野外にてバーベキューを行いました.バーベキューが終わると,ホテルの中にある部屋を貸し切って,飲み会が行われました.お酒もたっぷり入り,夜遅くまで皆で楽しくお話しました.
2日目は,ポルトヨーロッパや黒潮市場がある和歌山マリーナシティに行訪れました.2日目は自由行動であったため,海鮮丼を食べたり,アトラクションに乗ったり,黒潮温泉でゆっくりしたり,皆さんそれぞれ和歌山マリーナシティを堪能しました.
あっという間に時間が過ぎたゼミ旅行でしたが,今回のゼミ旅行を通じて,より一層仲を深めることができ,とても充実した時間を過ごせました.これからも,研究室のつながりを大切に研究室での生活を送って行きたいと感じました.
【文責:林】

大掃除


2011年8月10日に,大掃除が行われました.日頃使わせていただいてる部屋に感謝をこめ,また夏から研究を進めるための快適な研究生活空間をつくるため,みなさん必死に汗を流しながら掃除を行いました.掃除を行った部屋はIN205N,IN206N,IN221N,IN223Nの4部屋であり,それぞれ人数を分担し行いました.日頃は研究に没頭しているおり,あまり掃除をすることはないため自分の身の回りの整理ができたいい機会であったと思います.大掃除は午前10:30〜11:30までは各自の机の掃除から始まり,皆さんは日頃の研究の資料などで散らかっているものを整理し,午後より全体の大掃除にかかりました.IN205Nは光トポグラフィ実験に用いる部屋で,主に4回生と光トポグラフィを研究されている方が多く使用させていただいる部屋です.部屋を使用する機会がたくさんあったので,掃除のやりがいがかなりありました.IN206Nは主に発表のリハーサルに使用させていただいてる部屋です.この部屋は私が担当させていただいたのですが,窓およびモニタが特に汚れていたので,かなりやりがいがありました.IN221Nはサーバを管理している部屋で,普段あまり使用する機会が少ない部屋だと思われていたのですが,意外に埃が結構たまっていた様子でした.最後にIN223Nは普段皆さんが研究に使用する部屋で,最も使用機会が多い部屋であります.なので,掃除する人数も一番多く設定し,隅々まで掃除しました.
【文責:上堀】

生命医科学研究科大学院入試

7月9~10日にかけて大学院入試が行われました。
1日目の9日には、基礎科目、英語の資格試験、2日目の10日には、応用科目、面接が実施されました。受験者は、日ごろの努力の成果を出す時が来ました。医療情報システム研究室からは、4人が推薦で受験し、4人が一般受験しました。その結果、全員合格という素晴らしい結果がでました。しかし、これで満足することなく、このままの勢いで研究に取り組むことが大切だと思います。
【文責:大堀】